H16 三重県:伊勢平野に関する地下構造調査


0 はじめに


1 概 要

1−1 調査件名

1−2 調査の目的

1−3 調査手法

1−4 実施期間

1−5 伊勢平野地下構造調査委員会の構成

1−6 調査担当

1−7 調査結果の概要

1−7−1 <P波反射法地震探査>

1−7−2 <P波屈折法地震探査>

1−7−3 <総合解析>



2 各 論

2−1 反射法地震探査

2−1−1 探査仕様

(1)反射法地震探査の概要

(2)調査測線概要

2−1−2 データ取得作業

(1)データ取得作業

2−1−3 測量作業

2−1−4 データ解析

2−1−5 反射法地震探査

2−2 屈折法地震探査

2−2−1 探査仕様

2−2−2 データ取得作業

2−2−3 データ解析



3 総合解析

3−1  既存資料の概要

3−1−1 伊勢平野の地形・地質概要

3−1−2 重力探査による深部構造

3−1−3 屈折法地震探査による深部構造

3−1−4 ボーリング資料

3−1−6 PS検層等による速度構造

3−1−7 微動探査

3−1−8 強震動観測記録の収集とモデルの検証

3−2 各種探査手法の結果と比較

3−2−1 P波反射法地震探査(Line−1)

(1) 基盤の形状など

(2)堆積層の構造など

(3)Line−1A,Line−1B副測線P波反射法

(4)伊勢湾内での反射法との比較など

(5)ボーリングデータを用いた浅部構造の推定の試み

3−2−2 P波屈折法地震探査(Line−1)

3−2−3 反射法地震探査(Line−2)

(1)基盤の形状など

(2)堆積層の構造など

(3)Line−2A副測線P波反射法

(4)ボーリングデータなどによる四日市港断層の推定

3−2−4 浅部のS波速度のモデル化

(1)VpとVsの関係

(2)N値とS波速度の関係

(3)N値を用いた浅部のモデル化

(4)固有周期の計算

3−2−5 重力と基盤深度の関係

3−3 三次元地下構造モデルの推定

3−3−1 各層上面深度の推定

(1)東海層群相当層上面深度

(2)中新統相当層上面深度

(3)基盤上面深度

3−3−2 重力異常値を用いた密度値の検証

3−4 地下構造モデルの検証

3−4−1 地震データによる地下構造モデルの検証

3−4−2 一次元解析による検証

(1) H/Vスペクトル比解析(卓越周波数)による検証

(2) 線型地盤応答解析(波形、スペクトル、増幅スペクトル)による検証

(3) レシーバ関数法(P−PS時間)による検証

(4)速度モデル(S波速度)の修正

3−4−3 三次元解析による検証

(1)2000/10/31の地震(Mj5.7)による検証

(2)1998/4/22の地震(Mj5.2)による検証

3−4−4 地震動の地域特性に関する考察など

(1)堆積層のモデル化の違いによる地震動スペクトルの比較

(2)地震動の特徴

(3)三次元地下構造モデル

(4)伊勢平野の地震動評価に向けての課題



4 まとめと今後の課題

4−1 伊勢平野に関する地下構造調査のまとめ

4−1−1 調査方法

(1)反射法/屈折法弾性波探査

(2)微動アレイ探査

4−1−2 その他

(1)N値とS波速度の関係

(2)重力と基盤深度の関係など

4−1−3 三次元地下構造モデルの作成

4−1−4 地震動の地域特性

4−1−5 三次元地下構造モデルの検証

4−2 今後の課題



5 参考文献



6 付表一覧



7 付図一覧



8 付録一覧