H11 新潟県:櫛形山脈断層帯


0 まえがき


1 概要

1−1 調査概要

1−1−1 調査件名

1−1−2 調査位置

1−1−3 調査目的

1−1−4 調査期間

1−1−5 地域活断層委員会

1−1−6 発注機関

1−1−7 調査担当

1−2 調査結果の概要



2 調査内容及び調査の流れ

2−1 調査内容

2−1−1 ピット掘削調査

2−1−2 ボーリング調査

(1)掘削

(2)コア観察・試料採取

2−1−3 地表踏査

2−1−4 14C年代測定

(1)原理

(2)試料の採取

(3)測定方法

(4)測定結果について

2−1−5 火山灰分析

(1)鉱物分類

(2)火山ガラスの形態分類

(3)火山ガラス及び鉱物の屈折率測定

(4)火山灰の同定

2−1−6 総合解析



3 調査結果

3−1 ピット調査

3−1−1 荒島地区

(1)目的

(2)ピットにみられる地質

(3)地形面の落差と年代

3−2 ボーリング調査

3−2−1 貝屋地区

(1)目的

(2)ボーリングコアにみられる地質

(3)地形面の落差と年代

3−2−2 貝塚地区

(1)目的

(2)ボーリングコアにみられる地質

(3)14C年代測定結果

(4)火山灰分析結果

(5)地質状況

(6)地層の落差と年代

3−2−3 寺尾地区

(1)目的

(2)ボーリングコアにみられる地質

(3)地質状況

(4)詳細調査の実施について

3−3 地表地質踏査(五十公野地区)

3−3−1 目的

3−3−2 地質各論

(1)下関層(Sm)

(2)下小中山層(Sk)

(3)段丘堆積物・土石流堆積物

(4)扇状地性堆積物(fan)及び崖錐性斜面堆積物(dt)

3−3−3 地質構造

3−3−4 地形状況



4 総合解析

4−1 櫛形山地西方断層

4−1−1 平均変位速度の算出(荒島地区)

4−2 加治川断層(貝屋地区)

4−2−1 平均変位速度の算出

4−3 加治川断層(貝塚地区)

4−3−1 最新活動時期

4−3−2 再来間隔

4−3−3 単位変位量

4−3−4 平均変位速度の算出

4−4 五十公野丘陵東縁断層



5 まとめ



6 今後の課題と調査計画

6−1 検討課題

6−1−1 貝塚地区

6−1−2 五十公野丘陵東縁

6−2 調査計画及び調査数量

6−2−1 貝塚地区

6−2−2 五十公野丘陵東縁



7 参考文献



8 あとがき



9 巻末資料