H10 徳島県:中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁)に関する調査


0 まえがき
(PDF 701 KB)



1 調査概要

1−1 業務名
(PDF 850 KB)

1−2 調査目的
(PDF 850 KB)

1−3 業務期間
(PDF 850 KB)

1−4 地域活断層調査委員会の構成
(PDF 850 KB)

1−5 業務担当者
(PDF 850 KB)

1−6 調査結果の概要
(PDF 850 KB)

第1回委員会議事録の要旨
(PDF 850 KB)

第2回委員会議事録の要旨
(PDF 850 KB)

現地検討会の要旨
(PDF 850 KB)

第3回委員会議事録の要旨
(PDF 850 KB)

第4回委員会議事録の要旨
(PDF 850 KB)



2 調査内容及び調査の流れ

2−1 調査対象断層
(PDF 8,806 KB)

2−2 調査の課題
(PDF 8,806 KB)

2−3 調査項目の選定
(PDF 8,806 KB)

2−4 調査のフロー
(PDF 8,806 KB)

2−5 調査位置
(PDF 8,806 KB)



3 浅層反射法弾性波探査結果

3−1 探査仕様
(PDF 3,915 KB)

3−2 探査実施期間及び担当者
(PDF 3,915 KB)

3−3 測線配置及び探査仕様決定の経緯
(PDF 3,915 KB)

3−4 探査方法
(PDF 3,915 KB)

3−5 データ処理方法
(PDF 3,915 KB)

3−6 探査結果

 3−6−1 段関・大代地区
 (PDF 6,838 KB)

 3−6−2 姫田地区
 (PDF 6,756 KB)

 3−6−3 川端地区
 (PDF 11,181 KB)



4 ボーリング調査結果

4−1 調査目的
(PDF 6,135 KB)

4−2 調査方法
(PDF 6,135 KB)

4−3 調査位置,実施機関及び担当者
(PDF 6,135 KB)

4−4 段関・大代地区調査結果
(PDF 6,135 KB)

 4−4−1 完新統〜上部更新統の層序
 (PDF 6,135 KB)

 4−4−2 コア観察
 (PDF 6,135 KB)

 4−4−3 コアの対比
 (PDF 6,135 KB)

 4−4−4 伏在断層
 (PDF 6,135 KB)

 4−4−5 火山灰分析
 (PDF 6,135 KB)

 4−4−6 14C年代測定
 (PDF 6,135 KB)

 4−4−7 堆積速度
 (PDF 6,135 KB)

 4−4−8 垂直成分の平均変位速度
 (PDF 6,135 KB)

4−5 姫田地区調査結果
(PDF 6,135 KB)

 4−5−1 コア観察
 (PDF 6,135 KB)

 4−5−2 コアの対比
 (PDF 6,135 KB)

4−6 川端地区調査結果
(PDF 6,135 KB)

 4−6−1 コア観察
 (PDF 6,135 KB)

 4−6−2 沖積扇状地堆積物の層序区分
 (PDF 6,135 KB)



5 トレンチ調査結果

5−1 段関・大代地区トレンチ調査
(PDF 2,841 KB)

 5−1−1 トレンチ調査の目的
 (PDF 2,841 KB)

 5−1−2 トレンチ調査位置決定の経緯
 (PDF 2,841 KB)

 5−1−3 トレンチの規模
 (PDF 2,841 KB)

 5−1−4 調査期間
 (PDF 2,841 KB)

 5−1−5 担当者
 (PDF 2,841 KB)

 5−1−6 トレンチの観察結果
 (PDF 11,310 KB)

 5−1−7 14C年代測定
 (PDF 768 KB)

 5−1−8 花粉分析・珪藻分析
 (PDF 768 KB)

 5−1−9 イベントの年代
 (PDF 768 KB)

5−2 川端地区トレンチ調査
(PDF 3,163 KB)

 5−2−1 トレンチ調査の目的
 (PDF 3,163 KB)

 5−2−2 トレンチ位置決定の経緯
 (PDF 3,163 KB)

 5−2−3 トレンチの規模
 (PDF 3,163 KB)

 5−2−4 調査期間
 (PDF 3,163 KB)

 5−2−5 担当者
 (PDF 3,163 KB)

 5−2−6 トレンチの観察結果
 (PDF 6,539 KB)

 5−2−7 液状化・水圧破砕の発生時期
  (1)(PDF 6,212 KB)
  (2)(PDF 8,124 KB)



6 まとめ
(PDF 3,648 KB)



参考文献
(PDF 3,648 KB)



巻末資料

図面