3−2 検討課題

今回の調査で,東京都内で微動アレイ探査が有効と判断されたことから,今後,基盤深度深いと推定され,基盤深度に関するデータがない地域で,追加の微動アレイ探査を行い,面的は基盤の深度情報を得ることは,地下構造モデル作成に必要不可欠である。

地下構造モデルの作成に当たっては,追加調査を行うとともに,近隣の神奈川県,埼玉県,千葉県等による反射法地震探査結果,その他,地下地質に関する情報をより広範囲に取り入れた総合的な解析が必要である。

東京都(2003a)は,FND地点付近の深度300m程度の反射面を上総層群と下総層群の境界とし,東京都(2003b)は,上総層群中の境界(東久留米層と北多摩層の境界)としている場合と,東京層群と北多摩層群の境界に対比している場合があり混乱がみられる。また,東京都土木技術研究所(1996)による舎人層基底面等深線図(図3−1−4)を参考にすると,同反射面は,舎人層基底面に対比される可能性も考えられる。また,FND地点の第1層及び第2層は,他の2地点と速度が異なり,別の地層から構成されている可能性が高い。今後,深度数100m以浅の地質に関する情報を収集し,再検討するとともに,FND地点については,第1層・第2層の他にも,第4層(三浦層群)の速度が,他の2地点と異なりやや早くなっていることから,今後実施されるであろう追加調査結果と合わせて,必要に応じて,微動アレイ探査結果あるいは反射法地震探査結果の再解析を実施する必要が考えられる。