4−1−2 平成13年度におけるモデリング

平成13年度は本調査開始の年度であり,調査地域の地下深部に関する情報は,周辺部において石油関連の調査資料があるものの,民間石油会社によるものは非公開であり,調査地域内における情報はほとんどない状況であった。そこで,モデル解析は初期モデルを設定する必要がない個体群探索分岐型遺伝的アルゴリズム(以降fGAと呼ぶ)を用いて実施した。その際,上述のように有用な先験情報がほとんどないために,パラメータ(S波速度,層厚)の探索範囲を広く設定した。また,解析層数は基礎試錐「石狩湾」における検層資料(石油公団,1995)を参考に6層に設定した。

1観測点当たり,10回の試行(実験回数)で10通りのモデルを算出した。10通りのモデルには,観測位相速度とのフィッティングが極端に悪いものはなかった。

これらの中から,

@ブーゲー重力異常の分布と定性的に整合がよい

A隣接する観測点で構造が急激に変化しない

ものを最終モデルとして選択した。

どの観測点においても,最終モデルは,観測位相速度をほぼ説明できるものであった。ただし,各速度層のS波速度の探索範囲が広く,上下の速度層とある程度重なり合っていることもあったため,観測点間で同じ層番号(第i層,i=1〜6)におけるS波速度にばらつきがみられ,各観測点を関連させて層構造の空間的な分布を求めることが困難であった。この点は平成14年度の検討課題となった。