1−2 本年度の調査方針

本年度は以下の方針で調査を行った。図1−2−1に調査の流れを示す。

ア 文献調査

昨年度(平成13年度)は,地質,物理探査,地震,深部ボーリングデータなどを収集し,本調査地域の地質・地質構造の把握,微動アレー探査結果の解釈,地震動シミュレーション,次年度(平成14年度)の調査計画などに役立てることができた。本年度は昨年の文献調査時以降に公表された文献・資料の中から,本調査のまとめ,次年度(平成15年度)の調査計画などに有効と考えられるものを中心に収集した。

イ 微動アレー探査

平成13年度から始まった微動アレー探査は,比較的簡便で市民生活にもほとんど影響を与えない手法でもって,調査地域全体の基盤を含むS波速度構造を把握しようとの目的から実施したものである。本年度は,平成13年度調査で観測点密度が小さな地域に重点をおいて観測点を選定し,実施することとした。

ウ 反射法・屈折法地震探査

本調査地域の地下構造は,厚さ4000mあるいはそれ以上の堆積層が基盤を覆っていると想定されるため,これらの構造を把握するには,起震車(大型バイブロサイス車)を用いて,基盤及びそれを覆う堆積層の分布形状・深度及び堆積層のP波速度を求めることが可能な反射法探査が最適と判断し,実施することとした。ただし,基盤のP波速度は,反射法探査から求めることができないため,起震車及び爆薬(発破)を震源とする屈折法探査からそれを求めることとした。

エ 重力補足測定

既存の重力データは400〜500m程度の間隔で測定されているが,もっと短い間隔で測定すると,既存のデータには見えていない細かな変化が捉えられるのか,また既存データと同じ値になるのかを比較・検討するため,反射法探査測線上において100m間隔で重力測定を実施することとした。