8 参考文献

古谷正和ほか(1992):湾岸線南伸部の地質構造.関西地盤の地質構造と土質特性に関する最近の知見シンポジウム発表論文集、79−84.

Gassmann F.(1951):Elastic waves through a packing of spheres,Geophysics,16,677−685.

Graves,R.W.(1996):Simulating seismic wave propagation in 3D elastic media using staggered−grid finite−differences. Bull. Seism. Soc. Am., 86, 1091−1107.

Horikawa, H. et. Al.(1996):Simultaneous Inversion of Geodetic and Strong−Motion Data for the Source Process of the Hyogo−ken Nanbu,Japan,Earthquake.Journal of Physics of the Earth,vol.44,no.1,455−471.

堀川晴央ほか(2002):大阪平野の3次元地盤構造モデルの作成.活断層・古地震研究報告、no.2、291−324.

堀川晴央ほか(2003):断層による不連続構造を考慮した大阪堆積盆地の3次元地盤構造モデル.活断層・古地震研究報告、no.3、225−259.

堀家正則ほか(1995):生駒山地と大阪平野境界部における反射法地震探査.地震第2輯、vol.48、no.1、37−49.

堀家正則ほか(1996):大阪平野東部における地下構造調査.地震第2輯、vol.49、no.2、193−203.

堀家正則ほか(1998):北摂山地と大阪平野境界部の地下構造探査.地震第2輯、vol.51、no.2、181−191.

市原実(1991):大阪とその周辺地域の第四紀地質図.アーバンクボタNo.30号、21p.

市原実編(1993):大阪層群.340p.、創元社.

Inoue, N. and Nakagawa, K.(2000):Modeling of the underground structure in the Osaka sedimentary basin based on geological interpretation of gravity anomalies and seismic profiles.Jornal of Geosciences, Osaka City Univercity, vol.43、97−110.

石賀裕明・佐藤光男(1991):深層ボーリングデータによる大阪平野北部の中古生界.地質学雑誌、vol.97、no.8、675−678.

Itoh, H., et. Al.(2001):Quaternary tectonic warping and strata formation in the southern Osaka Basin inferred from reflection seismic interpretation and borehole sequences.Journal of Asian Earth Sciences 20、45−58.

香川敬生ほか(1990):発破実験より推定される大阪堆積盆地構造.地震第2輯、vol.43、no.4、527−537.

香川敬生ほか(1993):大阪堆積盆地における深部地盤構造のモデル化.第22回地震工学研究発表会講演概要、199−202.

香川敬生ほか(1997):大阪堆積盆地における深部地盤構造のモデル化(その2).第24回地震工学研究発表会講演論文集、33−36.

香川敬生ほか(1998):常時微動アレー観測による大阪堆積盆地深部S波速度構造のモデル化.地震第2輯、vol.51、no.1、31−40.

関西地盤情報活用協議会(1998):4.1 地下深部構造.新関西地盤;神戸および阪神間、107−139.

関西地盤情報活用協議会(1998):2.2 東灘1700m(K1)ボーリング調査.新関西地盤;神戸および阪神間、213−231.

笠原敬司ほか(1997):舞洲及び関空前島地殻活動観測井周辺の反射法及びVSP調査.日本地震学会講演予稿集1997年秋季大会、P36.

川辺秀憲ほか(2002):震源インバージョンと地震動有限差分シミュレーションを用いた大阪平野北部地域の三次元地下構造モデル.日本建築学会構造系論文集、no.552、93−100.

川崎慎治ほか(1994):有馬−高槻構造線東端部における反射法地震探査.地震第2輯、vol.47、no.2、173−182.

栗本史雄ほか(1990):大阪平野南西部における大阪層群と基盤の花崗岩;岸和田市並松町のボーリング資料.地質調査所月報、vol.41、no.12、657−663.

京都市(2002):京都盆地の地下構造に関する調査.2002年活断層調査成果および堆積平野地下構造調査成果報告会予稿集、97−106.

松本正毅・小池章久・山田雅行・伊藤佳洋・岩崎好規・横田裕・伊藤信一(1998):地下深部における大阪層群の動的特性.物理探査学会第98回学術講演会講演論文集,54−58.

中川康一ほか(1989):弾性波から見た大阪平野の地下.日本応用地質学会関西支部「大阪層群の諸問題」、90−105.

中川康一ほか(1989):大阪平野における人工地震観測と地下構造.日本応用地質学会関西支部研究発表会概要集、30−33.

中川康一ほか(1994):生駒断層(大阪平野東縁)北部の反射法地震探査.物理探査学会第90回学術講演会論文集、201−205.

大阪市(1997):上町断層【上町断層帯】に関する調査.平成7・8年度活断層調査成果報告会予稿集、90−94.

Pitarka, A.(1999):3D elastic finite−difference modeling of seismic motion using staggered grids with nonuniform spacing. Bull. Seism. Soc. Am., 89, 54−68.

Rashed, M., et. Al.(2003):Acqisition, processing and interpretation of shallow seismic reflection profile across Uemachi fault, along Yamato River, Osaka, Japan.Journal of Geosciences, Osaka City University, vol.46, 193−206.

寒川 旭ほか(1996):有馬−高槻構造線活断層系の活動履歴及び地下構造調査.平成7年度活断層研究調査概要報告書、33−46.

Shichi, R. and Yamamoto, A.(2001):Gravity Research Group in Southwest Japan.Bulletin of the Nagoya University Museum, Special Report, no.9

下川浩一ほか(1997):生駒断層系の活動性調査.平成8年度活断層研究調査概要報告書、37−49.

杉山雄一(1997):上町断層系の反射法弾性波探査.平成8年度活断層研究調査概要報告書、105−113.

杉山雄一ほか(2003):上町断層系の補足調査(その1)−石津川沿い沖積低地におけるP波及びS波反射法地震探査.活断層・古地震研究報告、no.3、103−115.

戸田茂ほか(1992):大阪平野中央部における反射法地震探査U;大和川(遠里小野〜矢田)測線.日本応用地質学会平成4年度研究発表会講演論文集、189−192.

鳥海勲ほか(1990):大阪平野の地下構造;北港発破実験(1988年)による.地震第2輯、vol.43、no.3、373−378.

内山一郎(1997):上町断層帯に関する調査.平成7・8年度活断層調査成果報告会予稿集、95−100.

山本栄作ほか(1992):大阪平野中央部における反射法地震探査T;淀川(十三〜柴島)測線.日本応用地質学会平成4年度研究発表会講演論文集、185−188.