(2)八尾測線

測線の西から東にかけて徐々に深くなる基盤岩構造が推定される。測線の西端部では、深度1300m付近、測線の東端部では深度2000m付近に達すると推定される。また、測線の東端付近には、基盤岩上面に約1500mの鉛直落差を有する断層が推定される。図5−1に示したように、測線の東端は生駒断層に接することより、地表のCMP500付近に推定される断層が、生駒断層に相当する構造といえる。

また、CMP150付近の直下においても基盤岩上面に鉛直落差を有する断層が推定され、その構造は上位の大阪層群にも変形を与えている。

図5−2−2 八尾測線地質解釈断面図