6−1−2 反射面の対比

既存の反射法探査やボーリング調査などの資料をもとに、基盤岩の上位に分布する大阪層群に属する堆積層の地質層準について対比を行った。

以下に、その結果をまとめる。

図6−3は、大阪平野における重要な基準ボーリング:OD−1(大阪市港区)における地質層序と、大阪南港測線、堺第1測線および大和川南測線西部の反射法探査断面について、反射面の特徴をもとに、それぞれの地質層序を対比した図である。この図に示すように、上町断層の下盤側にあたる大阪湾岸地域においては、それぞれの反射断面において反射面はほぼ同じ傾向で連続することと、既存のボーリング資料より、大和川南測線の西端部におけるMa3層準の深度が300m付近に推定されることなどより、図示した対比が可能と考えられる。

図6−3 大和川南測線の既存資料を用いた地質対比図

また、大和川南測線において堆積層を示す反射面の特徴をもとに、上町断層や羽曳野撓曲などの断層構造をまたいだ3地域間における反射面の対比結果を図6−4に示す。それぞれの探査区間における反射面の特徴には類似した傾向が見られ、図示するような反射面の対比が可能と考えられる。

さらに、図6−5は大和川南測線の西端部と最も近接する、大阪湾岸第2測線の北端部における反射面を対比した図である。この図に示すように、反射面の特徴はそれぞれで類似した傾向が見られ、図示したような地質対比が可能と考えられる。しかし、大阪湾岸第2測線の北端部においては、明確に対比できるボーリング情報が測線の近くに存在しないため、これらの対比に関しては、平成16年度に計画されている大阪湾岸第1測線の結果にもとづいて最終的に判断できると考えられる。

図6−4 大和川南測線における反射面対比結果図

図6−5 大和川南測線西端部と大阪湾岸第2測線北端部における反射面対比結果図