(1)地形

伊勢平野は東側を伊勢湾に、西側を鈴鹿山脈・布引山地に、又、北側は養老山地、南側は伊勢南方の山地等々に囲まれた南北に細長く広がる平野である。

養老山地は、この平野の北東部を画し北北西から南南東に延びる。その標高は600〜800mあり、濃尾平野の西端をも画している。

鈴鹿山脈は、岐阜県関ヶ原町南部から亀山市まで南北に延びる標高1,000m前後の急峻な山岳である。この山脈は伊勢平野とは鈴鹿東縁断層帯を境として接し、断層帯は地形の変換点になっている。

布引山地は、亀山市から久居市の西部付近を南北に延びる標高700〜800mのなだらかな山地で、伊勢平野とは布引山地東縁断層帯を境として接している。

伊勢南方の山地は、東西に延び標高300〜500mのなだらかなもので山地北部の中央構造線を境に伊勢平野が接する。

伊勢平野は、海岸線沿いに標高0〜10m前後の沖積低地、内陸の標高50〜100m前後の台地・丘陵地から構成される。

海岸線では干拓が進み、四日市周辺、津市〜松阪市付近では干拓地(人工地盤)が広がる。

内陸の台地・丘陵地は、河川による浸食が進むと同時に高位から低位に至る段丘面が発達している。これら段丘面は、後述する桑名断層、四日市断層、千里断層等により撓曲変位している。

また、鈴鹿山脈東縁の鈴鹿川や青川等では扇状地が見られる。