9−5−1 地質モデル作成

・P波反射法探査

地層の堆積状況や連続性の把握に有効であるとともに基盤岩深度もほぼ正確にわかる。このため,盆地広域における鍵層の分布状況の把握のみならず重力探査による基盤岩深度の推定の基準としても有効であり,地質モデル作成のための基準情報として重要であった。

・S波反射法探査

P波反射法探査よりも詳細な地下構造を知ることが出来るものの,広域を調査する必要のある地下構造調査の場合には,使用し得る大型のS波震源は少ないことから,あまり適切な手法とは言えない。

・ボーリング調査

各種分析により堆積層内の堆積年代が解るため,反射法探査結果に基づいた層序追跡を行うことにより,広域的な堆積年代の推定の基準となった。物理検層の結果から堆積年代と物性値との関係付けが行える。これにより,それぞれの地点および深度における堆積年代が推定されれば物性値の推定が可能となったことから,基準データとして有効であった。

・重力探査

比較的簡単な調査法であるが,広域のデータを容易に得ることが出来ることから盆地全体の大まかな基盤岩形状および深度を決めるために有効であった。なお基盤岩深度の決定には,反射法探査による基盤岩深度を基準として調整した。