7−4 基盤より上位の層境界深度

7.3節では、タイムターム法により求められた基盤深度の補完データとして、重力異常データの解析により求められた重力基盤深度を用いて、神奈川県全域の基盤深度を得た。この基盤深度は、神奈川県での大局的な速度構造(表6−2)における第4層(4.7〜5.2km/s層)上面深度にほぼ相当しているものと考えられる。

この節では、基盤より上位の層境界―すなわち、第3層(P波速度2.8〜3.1km/s層)上面―の深度を推定し、神奈川県全域の3次元地下構造モデルを作成する。

第3層上面の深度を求めるには、2次元屈折法解析結果、坑井での速度検層結果および基盤露頭地点をデータとして使用することができる。これらのデータは、平面的には線上あるいは点として与えられており、3次元的な分布形状を得るために2次元補間を行った。補間には重み付き2次曲面近似法を用いた。

求められた第3層上面の境界深度を図7−19に示す。タイムターム法解析での基盤深度分布図と同様に、起振点あるいは受振点が半径5km以内にないグリッド点は未決点として表示した。また、図7−17−1図7−17−7には、基盤深度とともに、第3層上面の境界深度を併せて示した。

図7−17−1 二次元速度層および重力基盤断面

図7−17−2 二次元速度層および重力基盤断面

図7−17−3 二次元速度層および重力基盤断面

図7−17−4 二次元速度層および重力基盤断面

図7−17−5 二次元速度層および重力基盤断面

図7−17−6 二次元速度層および重力基盤断面

図7−17−7 二次元速度層および重力基盤断面

以上の解析により得られた第3層上面および第4層上面(地震基盤上面)を3次元表示にし、神奈川県の3次元地下構造モデルとして図7−20に示す。