3−2−2 東部丘陵地帯

多摩丘陵から三浦半島に続く地域は、新第三紀から第四紀にわたる一連の堆積物から構成されている。図3−2−4は三梨(1975)による三浦−房総にわたる地質図を示す。基盤をなす葉山層群は、砂岩主体の砂岩泥岩互層からなる。この地層には蛇紋岩の小岩体が貫入しているのが特徴である。その上位に三浦層群、上総層群が堆積している。いずれも砂岩泥岩互層である。

横浜市南部においては図3−2−4に示した長沼不整合を境に、更新世中期の外洋性海成層のシルト層を主体とする長沼層が分布している。その上位には更新世後期の下末吉層が下末吉台地に分布している。下末吉層は溺谷部において層厚が厚くなる傾向が認められている。

ローム層としては時代的に古い方から多摩ローム層、下末吉ローム層、武蔵野ローム層および立川ローム層の4層が分布しており、それぞれ段丘面と一致している。