(2)C 三浦層群相当層上面

C面は、上総層群基底(三浦層群相当層上面)と解釈されているが、平成15年度の測線の南部(市原市)で深度約2200mと一番深くなり、北東方向に向かって徐々に浅くなり、八街で深度約1700mになる。一方、三浦層群相当層の層厚については、平成14年度測線の北部域から徐々に薄くなり、八街で約200mになり、さらに北方の成田地殻活動観測井では分布していない。図8−2より上総層群の堆積分布は、房総半島を横断するように、西北西−東南東に沿って等深度線が並び、市原市内陸部で深度約2500mとなり、県中央部地域の最深部となる。

千葉県北西部地域における屈折法調査では、三浦層群相当層上面に相当する屈折波は確認されなかった。一方、千葉県中央部地域においては、基盤上位(三浦層群相当層)の屈折波速度として、約3km/sが得られた。

なお、東京湾北部断層について、基盤の落差は200〜250m程度であるが、三浦層群相当層上面に段差は見られず、断層を挟んで100m程度撓曲している。活動時期については、三浦層群相当層堆積時から上総層群堆積の初期ぐらいまでであると考えられる。平成15年の調査で確認された養老川沿いの断層についも、三浦層群下部・中部では変形は認められるものの、三浦層群上面への変形は見られない。