(2)保田層群(マーカーD〜E)

屈折法地震探査の結果から、平成15年度測線と平成13年度測線の交差する地域には、速度約4.0km/sの地層が1000m以上の厚さで分布すると解析された。

平成15年度測線では、保田層群相当層と考えられるP波速度約4.0km/sの層は、市原市佐是の断層の西側にのみ分布し、反射法の解釈結果とも整合する。

平成15年度測線の市原市佐是で確認された断層が、平成14年度の測線の養老川付近へ連続すると考えると、平成14年度測線の南端付近で基盤岩が南落ちとなり、保田層群相当層が分布する。保田層群相当層の層厚は反射法断面図からは明瞭ではないが、屈折法の再解析結果から最大約2000mの層厚となる。

保田層群上面の深度は、佐是の断層付近で約4800m、北西の東京湾側で3000m程度まで浅くなる。平成15年度測線の東京湾側については、江東地殻活動観測井のデータと海上保安庁B−2測線の断面図、本年度の姉ヶ崎沖での屈折法解析結果から、保田層群相当層は東京湾付近で急激に層厚を減じ、東京湾の下には分布していないものと考えられる。