3−2 今後の課題

今後の課題として、以下のものが挙げられる。

・堆積層の地下構造および速度を明らかにするには反射法地震探査が有効である。一方、基盤の構造および速度を求めるには、屈折法地震探査も不可欠である。今後は、追加調査によってより広域の地下構造を明らかにしていく。

・今回のP波反射法地震探査では、中新統と東海層群の境界が明瞭には得られなかった。今後は、周辺地域での追加反射法調査や屈折法データ、重力およびボーリング資料等との総合的な解析を行い、中新統の分布状況を把握する必要がある。

・平成12年度に掘削予定の坑井での調査により得られる坑井地質や速度情報と今回の反射法や屈折法から得られた速度情報とを比較、検討することにより、反射法や屈折法地震探査における速度推定の精度などについて検討する必要がある。

・バイブレータ震源によるS波反射法では、深度約600mの基盤近傍までのS波反射波が観測された。今後は、基盤深度がより深い地域におけるS波反射法の実施が望まれる。

・今後のデータの蓄積により、 それぞれの手法の確立・対比・適用場所・適用範囲等について検討していく必要がある。