6−2 図一覧

図1−2−1 調査地域図(1:200,000)

図1−3−1 濃尾平野地下構造調査の進め方

[P波反射法地震探査]

図2−1−1 探鉱機:GDAPS−3ディジタルテレメトリシステム

図2−1−2−1 震 源:バイブレータ IVI/Y−2400仕様

図2−1−2−2 震 源:ミニバイブレータ 仕様

図2−1−3−1 P波調査測線図1/2(1:50,000)

図2−1−3−2 P波調査測線図2/2(1:50,000)

図2−1−4−1 P波反射法現場記録例(VP. 1007、大型(90%)3台)

図2−1−4−2 P波反射法現場記録例(VP. 68、大型(90%)3台)

図2−1−4−3 P波反射法現場記録例(VP. 1144、大型(90%)3台)

図2−1−4−4 P波反射法現場記録例(VP. 277、大型(90%)3台)

図2−1−4−5 P波反射法現場記録例(VP. 1377、大型(90%)3台)

図2−1−4−6 P波反射法現場記録例(VP. 1542、大型(90%)3台)

図2−1−4−7 P波反射法現場記録例(VP. 1704、大型(90%)3台)

図2−1−4−8 P波反射法現場記録例(VP. 1905、大型(90%)3台)

図2−1−5 P波反射法データ解析流れ図

図2−1−6 重合速度構造図

図2−1−7−1 深度とRMS速度の関係

図2−1−7−2 深度と往復走時の関係

図2−1−7−3 区間速度分布(深度表示)

図2−1−8 反射法による速度構造図

図2−1−9 重合時間断面図

図2−1−10 マイグレーション時間断面図

図2−1−11 マイグレーション深度断面図

図2−1−12 マイグレーション深度断面図(カラー表示)

[P波屈折法地震探査]

図2−2−1−1 屈折法記録(R6 稲沢市)

図2−2−1−2 屈折法記録(R7 蟹江町)

図2−2−1−3 屈折法記録(R8 弥富町)

図2−2−2 投影後の走時曲線

図2−2−3 波線計算による速度構造モデル

[S波反射法地震探査]

図2−3−1 S波反射法測線図(1:10,000)

図2−3−2−1 水平方向の発震による3成分記録(ミニバイブ、VP.2007)

図2−3−2−2 水平方向の発震による3成分記録(ミニバイブ、VP.2055)

図2−3−2−3 水平方向の発震による3成分記録(ミニバイブ、VP.2167)

図2−3−2−4 鉛直方向の発震による3成分記録(大型バイブレータ、VP.2003)

図2−3−3 S波反射法データ処理解析流れ図

図2−3−4 平成12年度S波測線における深度とP波速度、S波速度およびVp/Vsの関係(基盤深度までを表示)

[VSP法]

図2−4−1 VSP記録

図2−4−2 VSPによる速度構造

図2−4−3 VSP地震記録

図2−4−4 合成地震記録

[微動アレイ]

図2−5−1 SPAC法における等価半径の概念

図2−5−2 微動アレイ探査調査位置図

図2−5−3 アレイ形状

図2−5−4 アレイ設計に用いた濃尾平野の想定地下構造モデルとそのレイリー波理論位相速度

図2−5−5 深基盤地下構造モデルに対する感度解析結果

図2−5−6 中深基盤地下構造モデルに対する感度解析結果

図2−5−7 浅基盤地下構造モデルに対する感度解析結果

図2−5−8 S,M,Lの3アレイの組み合せで期待できる観測周波数範囲

図2−5−9 ハドルテスト結果例

図2−5−10−1 観測波形出力図(NP1地点、Sアレイ)

図2−5−10−2 観測波形出力図(NP1地点、Mアレイ)

図2−5−10−3 観測波形出力図(NP1地点、Lアレイ)

図2−5−11 位相速度解析の流れ

図2−5−12 NP1地点における微動信号のパワースペクトル・空間自己相関係数及びレイリー波位相速度

図2−5−13 NP2地点における微動信号のパワースペクトル・空間自己相関係数及び レイリー波位相速度

図2−5−14 NP3地点における微動信号のパワースペクトル・空間自己相関係数及びレイリー波位相速度

図2−5−15 NP4地点における微動信号のパワースペクトル・空間自己相関係数及びレイリー波位相速度

図2−5−16 NP5地点における微動信号のパワースペクトル・空間自己相関係数及びレイリー波位相速度

図2−5−17 NP6地点における微動信号のパワースペクトル・空間自己相関係数及びレイリー波位相速度

図2−5−18 NP7地点における微動信号のパワースペクトル・空間自己相関係数及びレイリー波位相速度

図2−5−19 NP8地点における微動信号のパワースペクトル・空間自己相関係数及びレイリー波位相速度

図2−5−20 NP9地点における微動信号のパワースペクトル・空間自己相関係数及びレイリー波位相速度

図2−5−21 NP10地点における微動信号のパワースペクトル・空間自己相関係数及びレイリー波位相速度

図2−5−22 NP11地点における微動信号のパワースペクトル・空間自己相関係数及びレイリー波位相速度

図2−5−23 NP12地点における微動信号のパワースペクトル・空間自己相関係数及びレイリー波位相速度

図2−5−24 NP12地点における平成12年9月と平成13年1月に観測した微動のパワースペクトル比較

図2−5−25 NP1地点〜NP12地点の各地点で求められたレイリー波位相速度

図2−5−26 NP1〜NP12地点におけるレイリー波位相速度の比較

図2−5−27 速度構造解析の流れ

図2−5−28 NP1地点における速度構造解析結果

図2−5−29 NP2地点における速度構造解析結果

図2−5−30 NP3地点における速度構造解析結果

図2−5−31 NP4地点における速度構造解析結果

図2−5−32 NP5地点における速度構造解析結果

図2−5−33 NP6地点における速度構造解析結果

図2−5−34 NP7地点における速度構造解析結果

図2−5−35 NP8地点における速度構造解析結果

図2−5−36 NP9地点における速度構造解析結果

図2−5−37 NP10地点における速度構造解析結果

図2−5−38 NP11地点における速度構造解析結果

図2−5−39 NP12地点における速度構造解析結果

図2−5−40−1 境界深度を固定した場合のS波速度構造(NP11)

図2−5−40−2 境界深度を固定した場合のS波速度構造(NP2)

図2−5−41 層数を変化させた場合のS波速度構造(NP4)

図2−5−42 層数を変化させた場合のS波速度構造(NP7)

図2−5−43 層数を変化させた場合のS波速度構造(NP8)

図2−5−44 層数を変化させた場合のS波速度構造(NP9)

図2−5−45 層数を変化させた場合のS波速度構造(NP11)

[総合解析]

図3−1−1 濃尾平野の地形概念図

図3−1−2 濃尾傾動地塊の東西模式断面図

図3−1−3 濃尾平野周辺の活断層

図3−1−4 濃尾平野周辺のブーゲー重力異常図 

図3−1−5 濃尾平野におけるおもな深層ボーリング地点図

図3−1−6 濃尾平野周辺での既往深部反射法調査位置

図3−1−7 強震動観測点位置図

図3−1−8 平成11年度反射法測線に沿った強震動観測点位置および浅層ボーリング位置

図3−1−9 強震動データと浅層ボーリングデータ

図3−2−1−1 P波反射法深度断面図(白黒表示)

図3−2−1−2 P波反射法深度断面図(カラー表示)

図3−2−2 P波反射法深度断面図と既存坑井データとの比較

図3−2−3−1 平成12年度P波反射法解釈断面図

図3−2−3−2 平成11年度P波反射法解釈断面図

図3−2−4 モデルの違いによるレイトレーシング結果の比較

図3−2−5−1 平成12年度P波反射法測線における速度構造図

図3−2−5−2 平成11年度P波反射法測線における速度構造図

図3−2−6 平成12年度S波速度解析例

図3−2−7 平成12年度S波測線における深度とP波速度、S波速度およびVp/Vsの関係(基盤深度までを表示)

図3−2−8 平成12年度S波深度断面図

図3−2−9 平成11年度S波速度解析例

図3−2−10 平成11年度S波反射法測線における推定速度とVSPによる推定速度比較

図3−2−11 平成11年度S波深度断面図

図3−2−12 VSPによる区間速度と検層データの比較

図3−2−13 清洲観測井における各種速度の比較

図3−2−14−1 VSPによる地震記録と合成地震記録および反射法による地震記録の比較(P波)

図3−2−14−2 VSPによる地震記録と合成地震記録および反射法による地震記録の比較(S波)

図3−2−14−3 総合柱状図

図3−2−15−1 清洲観測井における微動アレイ、VSP、P波反射法から推定されたS波速度構造

図3−2−15−2 清洲観測井でのVSPモデルの理論位相速度と微動アレイの観測および理論位相速度

図3−2−16−1 平成11年度反射法記録とこの測線近傍での微動アレイ結果

図3−2−16−2 平成12年度反射法記録とこの測線近傍での微動アレイ結果

図3−2−17−1 NP11,7,2地点での微動アレイと反射法から推定されたS波速度構造との比較

図3−2−17−2 NP9、12地点での微動アレイと反射法から推定されたS波速度構造との比較

図3−2−18−1 平成11年度反射法測線上での微動アレイと反射法から推定されたS波速度構造との比較

図3−2−18−2 平成12年度反射法測線上での微動アレイと反射法から推定されたS波速度構造との比較

図3−2−19−1 濃尾平野中の基盤到達井におけるVSPからのVp/Vs(0≦Vp≦6000m/sec)

図3−2−19−2 濃尾平野中の基盤到達井におけるVSPからのVp/Vs(0≦Vp≦3000m/sec)

図3−2−19−3 平成11年度および平成12年度S波反射法におけるVp/Vs

図3−2−20−1 平成12年度P波反射法測線におけるP波およびS波速度構造図

図3−2−20−2 平成11年度P波反射法測線におけるP波およびS波速度構造図

図3−2−21 反射法記録および基盤到達井から推定された基盤深度とブーゲー異常値の関係

図3−2−22−1 入力した重力異常値

図3−2−22−2 抽出した傾向面

図3−2−22−3 残差重力値

図3−2−23 反射法記録および基盤到達井から推定された基盤深度と残差重力値の関係

図3−2−24−1 基盤上面深度推定構造図(1)

図3−2−24−2 基盤上面深度推定構造図(2)

図3−2−24−3 基盤上面深度推定構造図(3)

図3−2−25 三次元速度構造モデルの推定手順

図3−2−26−1 フェンスダイアグラム(南東からみた図)

図3−2−26−2 フェンスダイアグラム(南西から見た図)

図3−2−27 中新統上面深度推定構造図(参考)

図3−2−28 東海層群上面深度推定構造図(参考)