5 参考文献

1)愛知県(1995):愛知県東海地震被害予測調査報告書,愛知県防災会議地震部会

2)愛知県(1998):尾張西部地域活断層調査報告書

3)愛知県(2000a):平成11年度濃尾平野地下構造調査(中間報告)

4)愛知県(2000b):平成11年度濃尾平野の地下構造調査成果報告書

5)飯田汲事・青木冶三(1959):重力異常と地下構造,特に濃尾平野の場合について,測地学会誌,第5巻 第3−4号,pp88−91

6)飯田汲事,正木和明(1976):名古屋市内地盤各層中のS波速度測定調査報告(第3報),名古屋市防災会議

7)飯田汲事,正木和明(1978):名古屋市内地盤各層中のS波速度測定調査報告(第5報),名古屋市防災会議

8)飯田汲事,正木和明,谷口仁士,坪井利弘,宮永良一(1979):名古屋地盤の地震波増幅度および地震危険度,名古屋市防災会議

9)石山達也・竹村恵二ほか(1999):鈴鹿山脈東麓地域の第四紀における変形速度,地震第2輯,第52巻,第2号,p.229−240

10)岩崎貴哉(1988): 海底地震探査に基づく地下構造研究のための破線追跡プログラム, 地震 2−41, 263−266

11)大熊茂雄・村田泰章・牧野雅彦・中塚 正・広島俊男・駒澤正夫・森尻理恵(1998):養老断層地域における高分解能重・磁力探査,地質調査所速報no.EQ/98/1,43−53

12)活断層研究会(1991):新編日本の活断層 分布図と資料,東京大学出版会

13)桑原徹(1968):濃尾盆地と傾動地塊運動,第四紀研究,7,235−247

14)桑原徹(1975):第四紀の日本列島−3 濃尾傾動盆地と濃尾平野,アーバンクボタ No.11

15)国土地理院(1998):数値地図25000(行政界・海岸線)

16)国土地理院(2000):数値地図50メッシュ(標高)

17)坂本亨ほか(1984):地域地質研究報告 5万分の1図幅 名古屋北部地域の地質,地質調査所

18)坂本亨・高田康秀ほか(1986):地域地質研究報告 5万分の1図幅 名古屋南部地域の地質,地質調査所,55p.

19)澤田義博・南雲秀樹ほか(1999):名古屋市山王における温泉ボーリングを利用した地震観測,物理探査学会第101回学術講演会論文集,p.226−234

20)深部地質構造研究会(1981):第1回、第2回名古屋鍋田爆破及び第1回豊橋田原爆破に関する報告書,国土庁

21)須貝俊彦・杉山雄一(1998):大深度反射法調査による濃尾平野の活構造調査,地質調査所速報no.EQ/98/1,p.55−65

22)須貝俊彦・杉山雄一(1999):深層ボーリング(GS−NB−1)と大深度地震探査に基づく濃尾傾動盆地の沈降・傾動速度の総合評価,地質調査所速報no.EQ/99/3,p.77−87

23)須貝俊彦・杉山雄一ほか(1998):深層オールコアボーリング解析による養老断層の活動性調査,地質調査所速報no.EQ/98/1,p.67−74.

24)高田康秀・大塚寅雄ほか(1966):濃尾平野(2)−超深層地下水について,地質ニュース,第143号,p.18−27.

25)高田康秀・大塚寅雄ほか(1969):名古屋地盤図(2.2超深層ボーリングと深部地質構成),コロナ社,p.19−24.

26)高田康秀・近藤善教ほか(1971):伊勢湾地域の地質と構造,竹原平一教授記念会,p,137−151.

27)高田康秀・近藤善教・宮村学(1979):地域地質研究報告 5万分の1図幅 津島地域の地質,地質調査所

28)多賀直恒(1979):常時微動計測による名古屋地盤の震動特性,自然災害資料解析,Vol.6,p.127−154

29)地質調査所(2000):日本重力CD−ROM

30)中京圏基盤構造研究グループ(1980):名古屋地域の基盤構造(その1),地震学会講演予稿集,No2,p.211

31)中京圏基盤構造研究グループ(1981):名古屋地域の基盤構造(その2),地震学会講演予稿集,No1,p.229

32)土質工学会中部支部(1988):最新名古屋地盤図

33)戸田茂・川崎慎冶ほか(1997):養老断層の地下構造と活動履歴−三重県多度町における地震探査−,地震 2,49,p.429−440

34)名坂秀・赤嶺秀雄(1980):三重県北伊勢地方の古生物学的研究X,暁学園短期大学紀要,第14号,p.111−127.

35)成瀬聖慈・吉田厚司・正木和明・鏡味洋史・宮崎雅徳・久保寺章(1984):やや長周期の微動観測と地震工学への適用(9),地震,第37巻,第3号,p.383−396

36)西坂理永・福和伸夫ほか(1998):常時微動計測に基づく名古屋市地盤の震動特性に関する研究,第10回日本地震工学シンポジウム,p.835−840

37)馮少孔・杉山長志・広田克巳・澤田義博・南雲秀樹・飛田潤・大西徹夫(1999):名古屋市山王における温泉ボーリングを利用した地震観測 その(3) 微動アレイ探査結果について,物理探査学会第101回学術講演会論文集,p.235−239.

38)馮少孔・杉山長志・山中浩明(2001):微動アレイ探査における多地点同時逆解析、物理探査学会第104回学術講演会にて発表予定

39)福和伸夫・荒川政知ほか(1999):GISを用いた既存地盤資料を活用した都市域の動的地盤モデル構築,日本建築学会技術報告集,第9号,249−254

40)福和伸夫・飛田潤ほか(1999):地域における強震観測の実態分析と活性化の試み−1998年養老の地震に対する名古屋地域強震観測研究会の取り組み−,第4回都市直下地震災害総合シンポジウム

41)牧野内猛・中山勝博(1990):東海層群−1 伊勢湾東岸地域,アーバンクボタ No.29

42)水資源開発公団・(財)大阪土質試験所(1994):長良川河口部周辺地質構造調査報告書

43)宮崎正・多賀直恒・富樫豊・谷口仁士,今岡克也(1985):濃尾平野の長周期微動の総括的研究−観測と2次元定常解析−,日本建築学会構造系論文報告集,No.351,P.103−112

44)山口伸治ほか(1999):名古屋市山王における温泉ボーリングを利用した地震観測 その(2)物理検層結果について,物理探査学会第101回学術講演会論文集,p.230−234.

45)吉田史郎・栗本史雄ほか(1991):桑名地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅), 地質調査所,154p.

46)Gardner,G.H.F.,Gardner,L.W.,and Gregory, A.R.(1974):Formation velocity and density − the diagnostic basis for stratigraphic traps, Geophysics, 39, 770−780

47)Smith, W. H. F, and P. Wessel(1990): Gridding with continuous curvature splines in tension, Geophysics, 55, 293−305.