(1)遊佐町東部地域

この地域は庄内平野東縁断層帯の北端部にあたり、鳥海山の南西麓に発達する火山麓扇状地ならびに溶岩流が分布している。月光川沿いには扇状地が見られ、西側は沖積低地となっている。この地域では延長距離2〜3kmの雁行・並列したリニアメントが観察される。このうち遊佐町当山付近ではバルジ状の丘陵地の西側に分布する扇状地に、傾斜変換点および低崖が弧状に連続することが観察される(SL−1)。このリニアメントは扇状地の連続する緩傾斜面に連続することからAランクとした。また、丘陵の東側には、やや屈曲するリニアメントが観察される(SL−2)。これは、周辺の地形に対して逆傾斜を示す崖地形が連続するものであるが、連続性に乏しく更新世後期の累積性が明らかにできないためCランクとした。

遊佐町吉出付近には、上記の丘陵に似た形状の丘陵が分布し、この丘陵の西側およびより前面にBランクリニアメント(SL−3,4)が観察される。このリニアメントは、丘陵地頂部に高位段丘および中位段丘が見られるのに対し、これより西側にはこれらの段丘面が分布しないことから、更新世後期の累積変位が考えられる。

また、より西側のリニアメントは火山麓扇状地もしくは沖積地に変位を及ぼしている可能性がある。SL−3は月光川以南で中位面に大きな変形をもたらし、崖錐にも低崖が観察されることから南側2.5km区間についてはAランクとした。SL−4も月光川以南に連続する可能性はあるが、この区間の更新世後期の活動性は明確ではないためCランクとした。

遊佐町杉沢付近では火山麓扇状地に西落ちの傾斜変換部とこの東に低崖が観察される (SL−5)。このリニアメントは月光川によって南への連続位置がやや不明瞭となっているが、杉沢南部では高位段丘に変形が見られることから、累積変位を示す可能性があるためBランクとした。