3−1−4 和泉山脈南麓

和泉山脈の南麓では,狭義の中央構造線の北側を併走する活断層系が東北東−西南西方向によく連続している.右横ずれの卓越した動きがみられ,北上がりの上下変位を伴う.この右ずれ平均変位速度は1〜3m/千年であり(岡田,寒川,1978),四国で求めた値の数分の1程度である.こうした活断層系は金剛山地の東禄を南北方向に移行するとしている.移行箇所のこのような形態を横「し」の字構造と呼び,後述するように1つのセグメントの東端と認定している.

東半部の五条谷断層と西半分の根来断層とは,雁行状に配列し,幅1km弱のステップが認められるので,東半分をVa,西半分をVbと分けることができるとしている.五条谷断層は山地南斜面の中を走り,その走向はほぼ直線で,大阪層群相当層を明瞭に切断し,新旧の河成段丘面を系統的に変位させているとしている.

Vaセグメントは五条−粉河までの長さ30kmの区間で,断層名を五条谷断層としている.五条北方で南北断層に移行するとしているが,直接連続させていない.西方のVbとの間に幅約1kmのステップ(活断層相互の間隔)があるとしている.

Vbセグメントは粉河から紀淡海峡までの長さ40kmの区間で,断層名を根来断層としている.

Vセグメントの地震活動としては,歴史時代の被害地震は地殻下の可能性大としている.