(1)海老坂断層

海老坂断層は富山県(1978)、藤井・竹村(1979)などにより記載されている断層で、高岡市/氷見市境界の海老坂峠付近において第四紀更新世の西田(サイダ)層を切る正断層露頭の存在を確認していること、また海老坂峠をとおり国道160号沿いに認められるリニアメントを挟んで、砺波山丘陵と二上山丘陵に百数十mの高度差が見られることなどが活断層である根拠となっている。竹村(1983)によれば高位段丘礫層に4m以上のギャップが見られるとされている。活断層研究会(1991)は確実度U、活動度C、NNE走向・西側落ちで延長4kmの断層としている。活断層研究会(1980)では記載していない。

リニアメントとされる付近は国道160号がとおっており、また周囲に土取り場が非常に多いなど、地形改変が著しい。また、主断層と思われる断層露頭は記載されていない。