平成7年1月の阪神淡路大震災を契機に、活断層と地震との関わりに関して関心が持たれるようになった。
富山県では平成7年度以降地震調査研究交付金の交付を受け、以下に示すようにそれぞれ基礎調査を行った。
・平成7年度:富山市周辺の呉羽山断層の調査
・平成9年度:砺波平野断層帯のうち海老坂断層・石動断層・法林寺断層・高清水断層の基礎調査
・平成10年度:砺波平野断層帯のうち法林寺断層と高清水断層についての詳細調査
今年度は、砺波平野断層帯のうち法林寺断層と高清水断層についての性状(位置、活動度(平均変位速度、最終活動時期など))の把握と活動履歴を明らかにするとともに、長期的な地震発生の可能性についての評価の基礎データおよび地震予知・防災上の基礎データを得る事を目的として実施した。