(2)古地震に関する文献の調査結果

表1−3−1−4に古地震に関する文献を示した。

活断層に関連した地震記録としては、小井土・佐々木(1995)があり、古代〜1884年,1885〜1995年の被害地震の震央分布として歴史地震がまとめられている。これには、1980年1月〜1993年10月の微小地震・極微小地震の震源分布(深さ20km以浅)が示されている。表1−3−1−5に岐阜県地域周辺で起こった被害地震を示し、図1−3−1−2−1,図1−3−1−2−2に被害地震の震央分布及び図1−3−1−3−1図1−3−1−3−2に微小地震の震央分布を示す。

これらによれば、関ヶ原断層帯を震源とした可能性がある歴史地震は、745年:M=7.9,1909年江濃(姉川)地震:M=6.8の2つである。また、微小地震・極微小地震の震源分布では、柳ヶ瀬−養老断層系に起因したと考えられる微小地震が、幅の広い帯状の分布を示している。

表1−3−1−4 収集資料一覧

表1−3−1−5 岐阜県地域周辺で起こった被害地震 小井土・佐々木(1995)

図1−3−1−3−1 被害地震の震央分布(古代〜1884年) 小井土・佐々木(1995)

図1−3−1−3−2 被害地震の震央分布(1885〜1994年) 小井土・佐々木(1995)

図1−3−1−4 微小地震の震央分布(1980年1月〜1993年10月,深さ20km以浅) 小井土・佐々木(1995)