3−1 探査概要

平成10年度に実施したP波による反射法探査の結果を踏まえて、深度100m付近以浅の地質構造を把握するため、S波による反射法地震探査を実施した。探査地区は地形判読結果や既存のボーリング資料などより完新統が分布する地域であることを前提として、図3−1−1に示すように本庄地区と、断層線がほぼ特定できる本庄−深谷間に位置する岡部地区の2地区を選定した。なお、既存資料や地形判読などより第 II 面(立川面)上に位置する深谷地区はS波探査の対象から除外した。探査諸元および測線位置は表3−1−1および図3−1−2〜3に示すとおりである。

表3−1−1 S波反射法地震探査のおもな諸元表

図3−1−1 S波反射法地震探査測線位置図

図3−1−2 S波探査測線詳細位置図(岡部地区)

図3−1−3 S波探査測線詳細位置図(本庄地区)