(2)コアボーリング

1)掘削深度:150m

2) 掘削工法:ボーリング工法は、地層確認のため良質なコアの採取ができるように,全油圧式ロータリーパーカッションドリルにより,オールコアを採取した。

部分的に分布する軟質部は,原則として3重管でコアを採取し,内管に塩化ビニール管等を用いた。

3) コア径:掘削口径はφ86mmとした。その理由は、径が大きいほど良質なコアが採取できる点、また,各種孔内物理検層にも同一径で対応出来るメリット等である。

4)試料採取深度:全深度

5) 掘削工程:深度25m付近までは165o径でリーミングを行い,6インチのケーシングを挿入した。また,全深度のコアを採取した後は,下記の保孔作業を行い、6インチのケーシングは撤去した。

6) 試料採取率:コアの採取率は,原則として90%以上とし,全深度に渡って棒状コアを確実に採取するように努め,最終的にはほぼ100%のコア採取が行われた。

7) 採取試料の処理:3重管で採取した試料は塩化ビニール管に挿入し,その上下に採取深度を記入し,密封した。

採取コアは,深度を明示し,カラーチャートを付して速やかに写真撮影を行った。

8) 採取試料の保管:採取した試料は,乾燥・直射日光・雨水などの浸入を避け保管した。

9) 採取試料の搬入:採取した試料は,担当官の指示に従って,埼玉県庁内の所定の場所に搬入することにした。

10)掘削記録に基づく柱状図の作成:掘削記録に基づいて概略柱状図を作成した。

11)掘削の掘止め・検尺:掘止めは,所定の深度に到達した後,担当官の指示に従ってった。検尺は,コアボーリング終了後,検収員の立ち会いの下,孔底よりボーリングロッドの引き上げを行い,確認した。