(4)元荒川構造帯(特に綾瀬川断層)の変動時期および変位量

前述のa、b、cから元荒川構造帯の変動時期および変位量について、以下のように論述している。

「元荒川構造帯の変動の時期については、武蔵野期以後の台地面が変化していることになる。綾瀬川断層による変位は、 東京軽石層が6m変位しており、東京軽石層の年代を約50000年 B.P(町田:1971)とすると単純平均して1年に0.12o前後の変位量を示すことになる。」また、綾瀬川沿いの沖積低地下に分布する海成層上面(珪藻分析による)の変位量は、「1.3mであり、奥東京湾の海退を約5000年前(関山期)とすると単純平均して1年間に0.26oの変位量を示すことになる。元荒川構造帯の単純平均化した変位量は小さいものであるが、北部の羽生市小松における古墳の埋没現象を見ると埋没は約3mにおよんでおり、変位量の単純平均化した値は今後検討を要するものである。」としている。