2−4−4 その他の断層

先に述べた3つの断層以外の断層については、新しい時代の地層との関係が確認でき

る地点が見出せなかったため、詳細調査は実施しておらず、地形データ以外のデータは得られていない。これらの断層も含めた本地域の断層の評価を表4−6にまとめた。

本地域の断層は、扇山断層と940m峰牧場断層以外は、推定される基盤の変位量から

算出した上下方向の平均変位速度から判断される活動度がB級である。その中でも、熊の墓断層では、AT火山灰以後ないし完新世の断層活動が確認されたが、崩平山2−北方断層では、AT火山灰以後の断層活動は、確認できなかった。また、扇山断層は、活動度がC級であり、最近は明瞭な地層の変位は伴った断層活動は生じていないものの、マグニチュード6クラスの大分県中部地震の震源になった可能性がある。

これらの結果から、次のように考察される。

・大分県中部地震クラスの地震は、断層による地層の明瞭な変位を伴わないことがあり、中期更新世以後現在までを平均した断層の活動度がC級の断層も震源となる可能性がある。

・逆に断層活動の記録が地質学的に読み取れる場合には、より規模の大きい地震が生じた可能性が考えられる。

・一方で、中期更新世以後現在までを平均した断層の活動度は、最近の時代(完新世)における断層活動の活発さとは必ずしも一致しておらず、基盤の変位量から評価した断層の活動度のみでは、より規模の大きい地震を発生させる断層活動について検討することは難しいと思われる。

このように考えた場合、推定される基盤の変位量からみた上下方向の平均変位速度が、熊の墓断層より大きい、寺床、立石池−山下池、崩平山1の各断層についても、それだけでは、単純に断層活動による地震発生の可能性を評価することは難しいことになる。

表4−6 断層評価一覧表(崩平山北側斜面−扇山地域)