(2)亀川断層

古い火山体(20万年BP)上に南落ちで、比高約50mの断層崖がみられる。既往トレンチやフラワー構造を伴う鉛直に近い高角の断層が確認された。既往トレンチ結果に基づくと、最新活動時期は2,000年〜3,400年BP間で(K−Ah火山灰以後、由布火山灰以前)、活動間隔は7,000年〜8,000年とやや短く、1回の活動での上下方向変位量は0.6〜0.7m程度である(図3−3−4−1図3−3−4−2参照)。

上下方向の平均変位速度からみた活動度は、B(BL)級以下である。

これらのパラメータや断層の形状は、変位センスが逆であることを除けば、目苅断層に類似している。

この段層の西方延長は、「演習場東2断層」とされている断層へ連続する。また、この断層の北方約100mの地点では、道路の切土法面で、同系統の断層(演習場東1断層)が確認された。この断層もK−Ah火山灰を変形させている。変位量が全体に小さく、活動性の詳細も不明であるが、亀川断層に類似した性格を有する可能性がある。

亀川断層の地形・地質調査結果

※平成10年度報告書より転載

1)断層の概要

              九州活構造研究会(1989)           活断層研究会(1991)

確 実 度          U                           U

長   さ(q)        (1.3)                          (1.3)

走   向          EW                           EW

変位の向き        N上がり                       N上がり

変位基準と   高平山溶岩(20万年)に50mの断層崖。  高平山溶岩(20万年)に50mの断層崖。

変 位 量 

平均変位速度        上下方向 0.25               上下方向 0.3

 (m/千年)          水平方向 −                水平方向 −

活 動 度            B                        B

2)その他の既往資料

立命館アジア太平洋大学設置に伴って実施されたトレンチ調査(2ヶ所)で、断層が確認されている。

3)空中写真判読結果

・亀川付近で高平山溶岩及び鹿鳴越溶岩が南落ちの直線的な崖で切られている。これを断層崖とみると、変位量は最大60〜70m以上となる。

・この崖の西方延長は、別府湾S.A.東方 0.8q付近の溶岩から成る尾根で約20m南落ちの崖となり、さらに西方で、十文字原岩屑なだれ堆積物で埋められた沢部に約10mの南落ち低断層崖をつくっている。

・この付近から西では、リニアメントは走向がNE−SW方向に変わり、山麓の遷緩線として続く。さらに別府湾S.A.の東方0.2q付近では、沢部に比高1m以下の低崖として続く。この西方延長は、演習場東2断層へ連続すると考えられる。

・亀川付近から別府湾S.A.を経て、演習場東2断層へつづく断層の長さは約3.6qである。

4)地表踏査結果

・亀川付近では、斜面の人工改変が著しい。また、別府湾S.A.付近も大学設置に伴って、大幅に改変されている。このため、地表踏査ではほとんど有効な情報は得られていない。

5)評   価

上記のトレンチ調査によって得られている断層のデータは、次の通り(「立命館アジア太平洋大学予定地における活断層調査業務」報告書から抜粋して引用。)

亀川断層のパラメーター

確  実  度 : 断層露頭が確認されたのでT

最新活動時期 : 2,000〜3,400年BP その前の活動は、10,000〜11,000年BP

活 動 間 隔 : 7,000〜8,000年

※1回の変位量 : 上下方向変位量は、70(−)〜75p/回≒70p/回

水平方向変位量は、断層の条線からみた変位量との比が

上下:水平=1:0.6〜0.7であるから水平方向の変位量は40〜50p/回

上下・水平方向変位量より全体変位量を求めると80〜85p/回

※平均変位速度 : 10〜12p/1,000年≒10p/1,000年

※活  動  度 : B級(平均変位速度10〜100p/1,000年)

断 層 の 長 さ : 「演習場東2断層」が「亀川断層」に連続するので、全長は約3.6q。

(※については参考値として扱う)

演習場東1断層の地形・地質調査結果

※平成10年度報告書より転載

1)断層の概要

             九州活構造研究会(1989)         活断層研究会(1991)

確 実 度            T                        T

長   さ(q)           1                         1

走   向            EW                        NE

変位の向き         N上がり                     N上がり

変位基準と   十文字原岩屑堆積物(15〜20万年)に5m   十文字原岩屑堆積物(15〜20万年)に5mの

変 位 量    の低断層崖。                    低断層崖。

          断層露頭で久重第1軽石屑層(KjP:3〜     断層露頭で久重第1軽石屑層(KjP:3〜

          3.5万年)が2.1m、白色火山灰層(<3万     3.5万年)が2.1m、白色火山灰層(<3万

          年)が1.4m変位。                  年)が1.4m変位。

平均変位速度 上下方向 0.03、0.06〜0.07、>0.05       上下方向 0.03、0.06〜0.07、>0.05

 (m/千年)          水平方向 −                 水平方向 −

2)その他の既往資料

な   し

3)空中写真判読結果

・高平山火砕流堆積物が覆う別府湾S.A.西方の南北方向の尾根に南落ちの断層崖が認められる。変位量は5m以下である。この崖は、東方では別府湾S.A.の北方へ続く。長さは 1q以下。

4)地表踏査結果

・別府湾S.A.北東で、県道付替工事に伴って掘削された切土法面でのリニアメント位置付近で断層を確認した(Loc.24)。

・この地点では、リニアメント付近の断層には、変位の累積がみられた。また、リニアメントの約90m南方では、K−Ah火山灰層に変位を与えている断層がみられた(演習場東2断層)。

・いずれの断層も変位は地形に表れていない。また、表層の黒ボク土やK−Ah火山灰が一部で欠如している。これは、この地点が谷の頭部にあたり、浸食が著しかったためと推定される。

5)評   価

・火砕流堆積物の変位量からみた上下方向の平均変位速度は、0.02m/千年程度で、活動度はC級である。

・最新活動時期については、近傍の断層がK−Ah火山灰を変位させていることからみて、この断層の最新活動時期もK−Ah火山灰以後の可能性があると判断してよいと思われる。