(1)大所南西断層

目苅断層と猫ヶ岩山東断層に挟まれて位置する。

古い火山体(20万年BP)上に南落ちで、比高10m以下の断層崖がみられた。断層崖は開析がすすんでいる。平成10年度に小ピットを掘削したが、K−Ah火山灰は変形していないと判断された。すなわち、最新活動時期は、K−Ah火山灰より前で、活動間隔はかなり長い(おそらく1万年以上)と判断される。

上下方向の平均変位速度からみた活動度は、C級以下である。

大所南西断層の地形・地質調査結果

※平成10年度報告書より転載

1)断層の概要

               九州活構造研究会(1989)        活断層研究会(1991)        

確 実 度               U                        −

長   さ(q)              1                        −

走   向               ENE                       −

変位の向き             N上がり                     −

変位基準と      火山斜面(60万年)に20mの断層崖。           −

変 位 量

平均変位速度           上下方向 0.03                 −

 (m/千年)             水平方向 −                  −

活 動 度               C                        −

2)その他の既往資料

な   し

3)空中写真判読結果

・高平山火山の火山麓緩斜面上に、ENE−WSW方向の南落ちの断層崖がみられる。崖の高さは10m以下で、かなり開析されている。

・大分自動車道より東方の高平山火山の溶岩分布域には、変位地形は認められない。

・長さは約 1.5q。

4)地表踏査結果

・自衛隊演習場内のリニアメント付近でピットを掘削したところ、K−Ah火山灰とその下位の粘土層に、断層運動により形成された可能性のある撓曲的な変位がみられたが、変位量が小さいため、断層活動を示すものかどうかの断定は難しい。

5)評   価

・十文字断層・目苅断層の評価と同様に地形面の年代を想定すると、平均変位速度は、上下方向で0.03m/千年以下となり、活動度はC級となる。

・ピットの地質状況からみて、最新活動時期はK−Ah火山灰降下以後の可能性があると判断されるが、この露頭のみでは断定は困難である。