(1)主な活構造の概要

(a)加治川断層(表3−1−3−1

加治川断層は,活断層研究会編(1980,1991)により,低位段丘に見られる逆向き低断層崖等の断層変位地形をもとに,確実度T,活動度B級,長さ6km,西側隆起の断層として認定されている(図3−1−1).また加治川断層の南部には,長さ2km程度の東側隆起の活断層も図示されている.加治川断層は,北方の櫛形山地西方断層,南方の月岡断層,村松断層等とともに,新潟平野形成に関連した一連の断層活動によるものと推定している.

渡辺・宇根(1985)は,以下に示す断層露頭及び地形的特徴から,西側隆起で左横ずれ成分をともなう逆断層であるとしている(図3−1−2).

・地形的特徴‥‥SV面,SW面に見られる逆向き低断層崖

隆起側地形面(SV面,SU面)に見られる背斜的ふくらみ

河川の左屈曲

・断層露頭‥‥‥硬質頁岩(魚岩層)/未固結礫層(笹神層)

N45〜55゚E 60゚N,幅10cmの未固結断層粘土を伴う.

小松原(1991)は,活断層研究会編(1991)の加治川断層を,西側部分の西側隆起の断層(加治川断層;確実度T,活動度B級,長さ7km)と,東側部分の東側隆起の断層(金山断層;確実度U,活動度B級,長さ7.2km)に分け,段丘面の編年,変位地形,断層露頭,ボーリングデータ等から平均変位速度を求めている(図3−1−3図3−1−4).

左横ずれ断層の成因について小松原(1991)は,新潟平野東方の山地の東への傾動隆起に伴って山地西側では東西方向の圧縮応力が減殺され,南北寄りの最大圧縮応力軸を持つ応力場が形成され,左横ずれ断層が生じたとしている(図3−1−5).

加治川断層

・地形的特徴‥‥‥‥逆向き断層崖(HT面,LT面,LW面),河川屈曲

・断層露頭‥‥‥‥‥中新統/HT面堆積物(逆断層,N56゚E 57゚W)

・ボーリング‥‥‥‥断層面(標高0m付近),更新統基底

・平均変位速度‥‥‥鉛直成分0.1〜0.6mm/yr.,水平成分2.3〜4.0mm/yr.

HT面‥0.3〜0.5mm/yr.

HT面堆積物は,断層を挟んだ両側に分布し,断層東側の尾根頂部にも分布することから,本層堆積後,断層活動が開始されたと仮定し,HT面堆積以降等速度で隆起していると仮定し,HT面の形成年代をM面(8〜13万年前)の高度分布から20〜35万年前と推定し,算出.

LT面‥0.1〜0.2mm/yr.

同一の地形面に対比される堆積物中の14C年代(>34.200y.BP,>34,900y.BP),及び宮城県で約50,000年前に堆積段丘の離水期が確認されていることからLT面の形成年代を5〜7万年前と推定し,算出.

LW面‥0.3〜0.5mm/yr.

南方の笹神地域に分布するツベタ礫層に対比し,形成年代を3,000〜5,000年前と推定し,算出.

金山断層

・地形的特徴‥‥‥‥高度不連続,低断層崖(LW面,沖積面)

・平均変位速度‥‥‥鉛直成分0.6〜1.0mm/yr.

LW面の形成年代を3,000〜5,000年前と推定し,算出.

(b)櫛形山地西方断層(表3−1−3−2

櫛形山地西方断層は,活断層研究会編(1980,1991)により丘陵斜面に見られる逆向き断層崖の断層変位地形をもとに,確実度T,活動度B級,長さ3km,西側隆起の断層として認定されている.また櫛形山地西方断層の東方には,確実度V,長さ3kmの断層が図示されている(図3−1−1).

小松原(1991)は,櫛形山地西方断層(確実度T,活動度B級,長さ2.6km)及びその東方に分布する花立断層(確実度U,活動度C級,長さ3.7km)について,地形的特徴,段丘面の編年等から平均変位速度を求めている(図3−1−4図3−1−6).

櫛形山地西方断層

・地形的特徴‥‥逆向き断層崖(HT面,M面)

・平均変位速度‥鉛直成分>0.03〜0.09mm/yr.

水平方向の変位を示す地形・地質構造は認められない.

HT面‥‥>0.03〜0.09mm/yr.

HT面の形成年代を20〜35万年前と推定して,算出.

M面‥‥>0.08mm/yr.

M面の形成年代を8〜13万年前と推定し,算出.

・断層露頭‥‥‥花崗岩/中新統境界の正断層(N63゚E, 66゚N)

花崗岩/中新統境界の正断層(N34゚E, 72゚W)

第四紀の地層を切る断層露頭は確認されていない.

花立断層

・地形的特徴‥‥断層崖,三角末端面(山地高度)

・断層露頭‥‥‥中新統中の逆断層(N53゚E, 77゚W)

中新統中の逆断層(N47゚E, 57゚W)

第四紀の地層を切る断層露頭は確認されていない.

(c)櫛形山地東方断層群(表3−1−3−3

櫛形山地東方断層群は,活断層研究会編(1980,1991)により,山地斜面に見られる高度不連続の断層形態をもとに,確実度U,活動度B級,長さ12km,西側隆起の断層として認定されている(図3−1−1).

小松原(1991)は,活断層研究会編(1991)の櫛形山地東方断層を,14条の断層からなる櫛形山地東方断層群(確実度T,活動度B級,長さ19km)として詳細な検討をしている.(図3−1−4図3−1−7

櫛形山地東方断層群

・地形的特徴‥‥断層崖,三角末端面,高度不連続(山地高度)直線状崖(丘陵高度),逆向き断層崖(丘陵斜面,M面,HT面),低断層崖(崖錘斜面)

・断層露頭‥‥‥HT面中の小断層(逆断層;N45゚W, 42゚W)

花崗岩/中新統境界の逆断層(N11゚E, 45゚W)

花崗岩/中新統境界の逆断層(N11゚E, 52゚W)

鮮新統中の断層(N51゚W, 63゚W)

花崗岩/鮮新統境界の逆断層(N13゚E, 52゚W)

先新第三系/鮮新統境界の逆断層(N23゚E, 72゚W)

・平均変位速度‥0.06〜0.08mm/yr.

LT面に対比される崖錘斜面の形成年代(推定)と変位量から算出.

(d)五十公野丘陵東縁断層(表3−1−3−4

五十公野丘陵東縁断層は,小松原・田中(1994)により新たに認定された長さ2.4kmの活断層である.本断層は,ボーリングデータ等から第四系基底面(金谷層基底;下小中山層)に対比される,(表3−1−4))の変位量が200mであることから,五十公野丘陵東縁部に断層を推定している(図3−1−8).