4−6−4 布津断層トレンチ

布津断層は深江断層とともに雲仙地溝の東部南縁をなす断層である。西部では俵石岩屑なだれ堆積物を変位させており、主部では比高約100m、陸域東端の海岸付近でも約50mの断層崖を形成している。東方延長の海底にも、海底の崖地形が連続していることが知られている。

平成14年度調査において、布津断層リニアメント位置の土取場で、低位扇状地T面を構成する土石流堆積物を切る断層露頭が確認された(図4−6−2−1図4−6−2−2:断層露頭C)。断層落ち側には崖錐堆積物が分布しており、断層落ち側には扇状地構成層は確認できない。

この断層露頭では、人工的な削剥のため断層上部が欠如しており、断層の最新活動時期は不明であるが、断層落ち側の崖錐堆積物はAT火山灰(26−29ka)やK−Ah火山灰(7.3ka)に覆われていることが確認された。

平成15年度調査では、布津断層の活動性に関する情報を得るために、断層露頭の東側の自然斜面においてトレンチ調査を実施した。

トレンチ掘削に先立ち、断層が実施に存在するかどうかの確認及び活動性評価のための基準となる被覆層(ローム層等)の分布を確認するため、トレンチ調査地点でハンドオーガーボーリングを実施した。

トレンチ地点の地形を図4−6−14に、現地状況の写真を図4−6−15に示す。また、トレンチ地点の地形断面図とハンドオーガーボーリングの結果を図4−6−16に示す。

ハンドオーガーの結果、断層延長部の自然斜面には、法面掘削時の重機搬入路があり一部が人工改変されているものの、断層延長位置にはローム層が分布しており、断層の活動性を検討できると判断した。