(3) SB−3孔

本孔は遷緩線よりも下流に位置し,白石断層の下盤に位置する。掘進長は20mである。地質状況は以下に示すとおりである。

・地表〜深度0.50m:耕作土

黒褐色を呈する腐植土中に,花崗岩の硬質礫を少数含む。

・深度0.50〜1.12m:礫混じり腐植質シルト

茶褐色を呈する腐植質シルト中に,径4cm以下の硬質礫を含む。

・深度1.12〜5.00m:礫層2

基質は暗褐〜灰褐色を呈する腐植質シルト〜シルト質細砂からなり,上部ほど細粒である。礫は安山岩,花崗岩及び凝灰角礫岩からなる亜円〜円礫を主体とする。礫径は平均2〜10cm,最大25cmである。礫率は60〜70%程度である。礫の長軸は5゚〜10゚程度で傾斜することが多い。

・深度5.00〜8.40m:礫層1

基質は黄灰色を呈する粗砂からなる。礫は安山岩,花崗岩及び凝灰角礫岩からなる亜円〜円礫を主体とする。礫径は平均2〜10cm,最大25cmである。礫率は60〜70%程度である。

・深度8.40〜20.00m:蔵本層

主として凝灰角礫岩からなり,凝灰岩及び凝灰質泥岩を伴う(写真7)(4C)。

基質は灰色を呈する凝灰質粗砂からなり,安山岩の岩片を多く含む。礫は安山岩からなる亜円〜円礫主体であり,緑灰色の凝灰岩礫を伴う。礫径は平均2〜10cm,最大20cmである。礫率は30〜40%程度である。礫の長軸配列は変化に富み,局所的に70゚〜90゚で傾斜する。

写真7(4C) 蔵本層中の凝灰質泥岩