3−3−3 作業手順

作業手順については,図3−4に示す。

作業の詳細については以下に述べる。

@調査用地の設定

委員会によるボーリング調査結果の検討及び指導によりトレンチ掘削地点を決定した後,現地状況を確認の上,トレンチ掘削用地及び掘削残土置場等の作業用地を設定した。設定した用地の境界には杭及びトラロープを設置し,作業用地以外での踏み荒らしを禁止した。

A調査用地の平板測量

トレンチ掘削前に掘削用地周辺の平板測量を行い,調査用地の平面図(縮尺1/200)を作成した。平面図には土地利用状況,調査用地の微地形を明記した。なお,平面図の範囲外に位置するボーリング孔については,縮尺1/500程度の精度で平面図内のボーリング孔との位置関係を把握した。

B耕作土の掘削

耕作土専用の掘削残土置場を設定し,シートを敷設した。耕作土をシート上に置き,全ての耕作土を掘削終了後,残土をシートで覆った。

表3−4 トレンチ調査に使用した主要資機材一覧

図3−4 トレンチ調査における作業の流れ

Cトレンチ掘削

耕作土以深の土砂置き場を設定し,シートを敷設した。掘削土をシート上に置き,掘削終了後には残土をシートで覆った。

トレンチ掘削の形態は,原則として開口部で深さ3m,長さ10m,幅5m,法面の勾配を6分程度としたが,掘削法面の地質状況や地盤状況に応じてトレンチの形態や深さを変更した。

D排水処理

トレンチ中の湧水は水中ポンプを用いて排水した。排水に当たっては用水路や耕作地への砂泥流入等を防ぐよう,万全を期した。

Eトレンチの整形

掘削したトレンチ法面を人力で整形して余分な土石を除去し,地層の詳細な観察ができるように平滑に仕上げた。また,壁面を水で洗浄した。

Fグリッドの設置

整形したトレンチ法面には,観察及びスケッチの座標として1mメッシュのグリッドを設置した。

G観察及びスケッチ

・観察の範囲は,リニアメントに直交する法面2面と,リニアメントに平行し撓曲崖上方に位置する法面1面の計3面とした。スケッチの縮尺は全体図を1/50〜1/100とし,断層履歴の解明に必要な箇所(断層面付近等)については縮尺1/10〜1/20で詳細なスケッチを行った。

・観察は肉眼で識別でき,かつ所定の縮尺でスケッチに表現できる精度の単層毎に地層を区分し,単層毎の層相,変形構造,堆積構造,地層境界の性状,層位関係,断層・亀裂の状況,動植物遺体,液状化跡,考古遺物等について行った。

H現場管理

調査用地の保全及び安全管理を適切に行った。特に,調査用地及びトレンチ周囲にはロープを張り,関係者以外の者が無断で立ち入らないようにした。また,降雨等により法面が崩壊する恐れがある場合には,法面をシートで覆い,崩壊を防いだ。

I看板の設置

調査用地の近くには,調査名,調査期間,発注者名,受託者名,現場責任者名,連絡先等を記した看板を掲示した。

K調査用地の復旧及び撤収

トレンチの埋め戻しは,掘削残土を転圧して十分に突き固めながら慎重に行い,最後に耕作土を埋め戻した。復旧終了後は,直ちに仮設物,工事機器等を撤去した。