(1)第三系中新統

・五十沢層は,白石市街南方の大平坂谷付近に局所的に分布する。主として凝灰質砂岩よりなり,弱い層理が見られる。層厚は不明である。下位の花崗閃緑岩との関係は,不整合関係である。

・国見凝灰岩層は,白石市街南方の古屋敷および山道付近に局所的に分布する。主として葉理の発達する白色軽石凝灰岩よりなり,軽石質火山礫凝灰岩を伴う。層厚は不明である。下位の五十沢層との関係は,整合関係である。

・鉢森山安山岩類は,調査地西側山塊に主として分布し,調査地南部東側の低山地にも分布する。主として複輝石安山岩熔岩,同質凝灰角礫岩,同質火山礫凝灰岩よりなり,調査地西側の山頂部および調査地南部西側の山地部に溶岩が分布し,それ以外は火山砕屑岩類が分布する。層厚は400m程度である。下位の国見凝灰岩との関係は,整合関係である。

・赤井畑層は,本調査地西側の小原温泉南方の赤井畑付近に広く分布する。主として凝灰質砂岩よりなり,シルト岩,凝灰岩を伴う。層厚は最大100m程度である。下位の鉢森山安山岩類との関係は,指交関係である。調査地内では,鉢森山安山岩類に挟在されて分布する。

・明戸層は,上記小原温泉北方の白石川沿いの明戸付近に広く分布する。主として,褐色を呈する塊状無層理な砂質凝灰岩よりなり,軽石凝灰岩,細粒凝灰岩を伴う。層厚は最大100m程度である。下位の赤井畑層との関係は,整合関係である。

・新称「蔵本層」は福岡蔵本付近で,明戸層の上位に分布し,石英安山岩礫,層理の発達した細粒凝灰岩礫を含む火山泥流堆積物からなる。岩相等により,小原温泉付近の蝦夷倉層に対比される可能性がある。層厚は30〜50m程度である。

・白石層は,白石市街および市街西方の土久保付近に分布する。主として含ピソライト黄白色粗粒凝灰岩よりなり,シルト岩,砂岩,礫岩を伴う。層厚は50m程度である。下位の明戸層との関係は不整合関係である。