(2)断層帯の形状

平成9年度、10年度の地形・地質調査、物理探査からトレンチ調査に至る一連の調査結果を総合して付図4活断層図にまとめた。

同図は断層変位地形と各々の調査位置を表示したものである。主な変位地形については番号を付けて一覧表とした。表示した断層変位地形は、変位地形が明瞭な活断層、変位地形がやや不明瞭な活断層、及び撓曲崖である。沖積低地においては物理探査(浅層反射法探査)から推定された断層を伏在活断層とした。段丘面は高位面、中位面、低位面を塗色表示した。調査地南部の津市から久居市にかけては地層の撓曲変形が顕著であるため、風早池断層を含めて撓曲帯とした。

同図によると、布引山地東縁断層帯の形状は、方向がほぼ南北でややNW方向に寄る。断層帯のうち、明星ヶ岳断層、一志断層(長谷山東麓部分)は境界断層系に、白木断層、椋本断層、戸島西方断層、風早池断層及び庄田断層は前縁断層系に属する。このうち、前縁断層系は境界断層系よりも断層変位地形が明瞭で、段丘面の変位の累積性が認められる。境界断層系では変位基準となる段丘面がほとんどない。

椋本〜戸島西方断層は、複数の断層変位地形が平行して比較的長く連続する。庄田断層は断層帯南部で南西方向に分岐している。