3−3−1 地形地質調査結果のまとめ

ワーキング委員との見地検討後、竹村委員を交えて、文献調査、空中写真判読、地表踏査調査のまとめを行って、以下の結論を得た。

A.地形地質調査結果による活断層の性状及びその根拠

@文献や空中写真判読から調べた。「盆地内の亀岡断層」の位置、東側隆起の逆断層的な運動センス、B級下位の活動度は妥当なものである。

A最新活動は水田形成(条里形成)後の歴史時代の可能性もある。

B.詳細調査候補地点の絞り込み結果及びその根拠

@新しい時代の変位地形の変位量と形成年代を調査する手法の提案。

A亀岡盆地地下構造を把握することが重要である。そのため、P波探査測線として千歳町−河原林町の東西測線が最適である。

Bボーリング調査はP波探査で現れた長期の断層活動度の解析に役立つものとする。そのために、複数の浅いボーリングでは断層の活動を適切に把握  できない可能性があることから、ボーリング本数を1本として、深く掘削す ることが望ましい。