3−1 神戸地域の伏在活断層と地質分布・地下構造

図3−1は, 兵庫県南部地震以後に実施された反射法地震探査と,深さ数100 m以上の調査ボーリング,あるいは活断層評価を目的とした高密度ボーリング地点などの位置を示した図である。当委員会では, これらの情報とさらに詳しい地形・地質調査 (現地踏査や空中写真判読) を行い, 「基盤岩等深度線図」, 「神戸地域の地質および活断層評価図」, 「神戸市地域地質断面図」を作成し, それぞれ付図3付図4付図5として巻末に 添付した。

図3−2は, 「基盤岩等深度線図」を縮小した図面であり, 六甲・神戸地域の基盤を構 成する花崗岩類の深度を 100mピッチのコンターで表現したものである。コンターが密集している所に活断層が存在していることは, 伏在活断層を表現した地質平面図 (図3−3) や神戸・阪神地域の地質断面図 (図3−4) と比較してみるとよくわかる。

その結果, 当地域の活断層が, 六甲山南麓付近に位置する淡路−六甲活断層系と大阪湾断層系に大きく分かれ,その間に大阪湾断層から分岐するかたちで和田岬断層が北ないし北東方向に延びていることがわかってきた。また, 神戸市街地〜大阪湾の地下には基盤上に大阪層群を主体とした未固結層が厚さ数 100m〜3000m近く堆積しており, 図3−3図3−4に示した伏在活断層は, 地表付近では明瞭な断層線として表れず, ゆるやかな撓曲構造として表れていることもわかってきた。伏在活断層の詳しい形態は, 付図5もしくは,これを縮小した図3−5図3−6図3−7図3−8図3−9の反射断面にもとづいて作成した推定地質断面図に示されている。

図3−1 兵庫県南部地震以後に実施された反射法地震探査・ボーリング調査

図3−2 基盤岩等深度線図 [兵庫県 (1996) に修正加筆]

図3−3 伏在活断層位置を表現した地質平面図  [阪神地域活断層調査委員会 (1996) に修正加筆]

図3−4 神戸・阪神地域の地質断面  [阪神地域活断層調査委員会 (1996) に修正加筆]

図3−5 六甲山地から東灘区十二間道路における地質断面

図3−6 六甲山地から灘区都賀川〜神戸港における地質断面

図3−7 六甲山地から生田川−神戸港測線(HG−3) における地質断面

図3−8 六甲山地から中央区湊川神社〜兵庫港における地質断面

図3−9 六甲山地から須磨区東部〜長田区南西部における地質断面