3−1 六甲断層系 (西部) の活断層と地下構造

阪神・淡路大震災以降, 活断層に関連する調査が様々な機関で実施されてきた。現在公表あるいは公開されている主な資料は以下のとおりである。

〔反射法地震探査(P波)〕

武庫川測線/芦屋川測線/天上川測線/十二間道路測線/石屋川測線/都賀川測線

王子公園(脇浜)測線/新生田川測線/トアロード測線/有馬街道測線/新湊川測線   

*実施機関:兵庫県,地質調査所,関震協,文部省など.

〔反射法地震探査(S波)〕

中ノ町測線/福池測線/神戸商船大学測線

*実施機関:文部省

〔ボーリング調査〕

兵庫県(摩耶埠頭の 580mボーリングなど)

地質調査所(東灘1500mボーリングなど)

阪神高速道路公団 (阪神高速道路神戸線で実施された60〜80m級のボーリング)

その他,既存調査ボーリング, 温泉ボーリングなど.

これらの調査の成果に基づいて作成した地質図および地下構造 (地質断面図) は, それぞれ図3−1図3−2 に示したとおりであり, 伏在活断層の系統も図の如く次第に明らかになってきており, 以下のような系統に分けられそうである。

@ 須磨断層  ← 諏訪山断層 

A 会下山断層 ← 諏訪山断層 ←五助橋断層 

B 仮屋沖断層 ← 大倉山断層 ←王子断層 −岡本断層 (仮称)

C 和田岬断層 −(王子断層)

これらの断層については,現在のところ相互の関係(どれとどれが同時に活動するのか,またそういった規則性がはたしてあるのか)や最新活動時期(兵庫県南部地震を含む)や活動間隔など,次期の活動時期・場所を特定あるいは推定できるような情報は得られていない。

一方, 現在のところ明らかにされている六甲断層系を構成する個々の断層について, 次ページ以下にその特徴などを整理する。

図3−1 神戸周辺の地質と活断層

図3−2 神戸・阪神地域の地質断面〔武庫川〜明石海峡〕

神戸市地域の活断層