(2)B層

B層は,トレンチ全体に分布する黒色腐植層〜腐植質層で,塊状の凝灰質砂岩の土塊を含み,トレンチ内では西側で厚く分布する。層相と層序関係をもとに上位からB1層〜B7層に細分した。

@ B1層

 ややシルト質の黒色腐植層であり,トレンチの西側のり面では砂質腐植層と黒色の強腐植層となっている。西側のり面から北側のり面にかけて厚く分布し,最大層厚は3mを超える。

A B2層

明瞭な黒色の強腐植層であり,トレンチ全体に分布する。西側のり面で厚く分布しており,層厚は3mを超える。分布深度の深い部分では,ややシルト質となっている。上部では黒色の土壌層となり,東側ではB1層に収斂する。

B B3層

トレンチの西側と南側のり面のみに分布する礫混り黒色腐植層で,基底に礫を含み,層厚は約1mである。西側のり面では,さらに細分される可能性もあるが,今回は一括した。基底に分布する礫のほとんどは未風化の円礫であるが,初声層起源のやや風化した礫も含まれ,また植物片なども混入する。

C B4層

トレンチの南側および西側のり面に分布し,東側のり面にもこのB4層の連続が確認できる。層厚は最大で3m程度であるが,分布高度に6m程度の差が認められる。塊状で,やや風化した凝灰質砂岩〜砂混りシルトの各層からなり,部分的に細礫混りのシルト層や不明瞭な層理面をもつ粗粒砂層なども分布している。本層は,分布状況および堆積形状からブロック状の土塊である。

このブロックはいくつかに区分され,部分的にローム質シルトや風化が進んだシルトなども分布している。これらは一連のものであり,ブロックの直下には腐植質のシルトが連続して分布することが確認されている。

D B5層

トレンチの南側から西側にかけてののり面に分布する黒色の強腐植層にあたるもので,西側のり面では,初声層起源の風化した凝灰岩の角〜円礫が含まれ,礫径は5〜10pである。層厚は20p〜1mで,ほとんどが腐植で形成されている地層であり,腐植層の中には,大量の木片・植物片が含まれている。下位の地層に脈状の「穴(植物根痕と考えられる)」が見られ,この穴にB5層の腐植が充填している箇所が数多く見られる。

B5層は南側のり面では,埋積された谷壁にそって連続して分布するが,分布高度が高くなるにしたがって腐植層中に含まれる凝灰岩礫や木片の量が減少する傾向にある。なお,この層は東側のり面では,上位のB1層〜B3層に収斂し,明瞭な境界が見られなくなる。

E B6層

トレンチの東側から南側にかけてののり面のみに分布する暗褐色のローム質シルト層である。層厚は1m以下で,下位層をわずかに削り込んだ凹地に堆積している。この層には,やや円磨された細礫が点在している。

F B7層

B7層はB層の最下位の層準にあたる腐植質層である。トレンチの東側から南側にかけてののり面に分布し,B6層の直下に分布している。この層の層厚は30p程度で,シルト質弱腐植層からなっている。