0 はじめに

−−神奈川県地域活断層(三浦半島断層群)調査報告書の刊行にあたって−−

1995年1月17日午前5時46分に発生した阪神・淡路大震災は,被災地はもとより全国に衝撃を与えました。

阪神・淡路大震災は内陸の直下で発生し,活断層の活動に起因することが確認されたことから,国においては,全国に2000余りあるといわれている活断層の活動度や規模を,自治体が調査主体となって実施して行くため,地震関係基礎調査交付金を平成7年度に制度化しました。

本県では,交付金の制度化を受け平成7年度から平成10年度にかけて,県内にある活断層のうち,伊勢原断層,北武断層群,秦野断層,渋沢断層の調査をしてきました。

さらに平成11年度からは三浦半島断層群を改めて調査対象として,横須賀市が平成9年度に実施した衣笠断層および平成10年度に実施した武山断層,神奈川県が平成7年〜平成8年に実施した北武断層群を除く2つの活断層(南下浦断層,引橋断層)について調査を実施し,平成12年度までに三浦半島断層群の総合解析をしていく予定です。今回は平成11年度調査分について報告書を刊行したものです。

調査は科学的適正を期し,専門的,技術的観点から助言および調査結果の評価を行うため,活断層に関する専門家5名からなる神奈川県地域活断層調査委員会(委員長 太田陽子横浜国立大学名誉教授)を設置して進めてまいりました。

この活断層調査は,それぞれの活断層の活動履歴を明らかにし,次に活動する時期・場所・規模を把握し,地震災害に強いまちづくりを長期的に進めるとともに,「地域防災計画」の基礎資料となり,さらに地域の防災対策を進める上での時間的目標や各種構造物の安全基準を明らかにすることにより地域防災対策に活用できると考えています。また,活断層に関する正確な情報の公開を行うことにより地域住民の地震防災に対する意識の向上が図られると考えています。活断層は必ずしも,即危険というわけではありませんが,この報告書を参考に長期的な地震防災対策の推進に活用いただければ幸いです。

なお,本調査は,神奈川県地域活断層調査委員会はもとより,調査地点の所有者 君島勇氏,三浦市,関係機関各位のご協力により進めることができました。太田委員長をはじめ,各委員,関係者の皆様のご尽力に深く感謝の意を表します。

平成12年3月

神奈川県防災局防災消防課