2−2−4 地質概査結果

本調査では、伊勢原断層沿いの80km2の範囲について、地質文献および空中写真判読結果をもとに、断層の追跡を主眼とした地質概査を行った。露頭の位置は付図1「調査位置図(1/25,000)」に、露頭の状況は<巻末資料>2−@露頭調査観察表(露頭写真)、2−A露頭柱状図(1/50)に示し、≪別冊付図≫付図8「ルートマップ(1/25,000)」にまとめた。調査結果は、後述の地質精査等の結果を加味し、付図3「地質平面図(1/25,000)」、付図4「地質断面図(1/25,000)」にとりまとめた。

調査地域の大部分は火山灰層に覆われている。本報告書では、この火山灰を第四紀に降下堆積した風成火山灰層の総称として“ローム層”と記すことにする。

付図3では、新第三系の分布域ではローム層を除いた地質分布を、第四紀の水成堆積物が形成した地形面が分布する地域では、地形面を形成した堆積物と、その上面に直接堆積したローム層を一括し、下位より多摩面構成層、下末吉面構成層、武蔵野面構成層、立川面構成層の4区分とした。また、完新世に降下堆積したテフラはすべて除いて表示した。なお、新第三系及び第四系の地質の分類及び名称は、岡ほか(1979)43)を参考とした。