4−2 平成10年度調査の方針と流れ

平成9年度調査結果を踏まえ, 以下の観点から本年度の調査を実施した。

出水断層帯については,川原・井村(1997)が入戸火砕流堆積物(約2.5万年前)に複数回の変位を与えている可能性が高いとしているものの,入戸火砕流堆積物堆積以降の活動性に関するデータは得られていない。

このことから,調査は,出水断層帯の危険度(切迫度)を明らかにするために必要な最新活動時期の特定及び1回前の活動時期を明らかにすることを目的に,特に入戸火砕流堆積物及びそれ以降における活動性に関して重点的に行った。また,本断層は,南東上がりの鉛直変位の他に,ある程度の右横ずれ変位を伴っていることが予想されることから,地震規模の想定に必要な右横ずれ量についても留意した。

出水断層帯に関して, 平成9年度においては,前述のように,文献調査,空中写真判読及び地表地質調査が実施されており,平成10年度においては,それらの調査結果を踏まえて,ボーリング調査及びトレンチ調査を実施した。出水断層帯に関する調査のフローを図4−1に示す。

既往調査では出水断層帯の位置,活動性に関するデータが乏しいことから, ボーリング調査及びトレンチ調査の実施に先立ち,地形・地質補足調査を実施した。また,ボーリング調査及びトレンチ調査については, 調査をより効率的に行うため, 調査は,以下のように,第一段階と第二段階に分けて実施した。

まず, 上述のように地形・地質に関する補足調査を実施した上で, 本年度におけるトレンチ候補地点を選定し, 調査委員会による優先順位を決定した。

第一段階の調査として, 断層の位置・性状,活動性を明らかにすることを目的として, 本断層帯のうち, 地形的に最も明瞭な高尾野町内木場地点においてトレンチ調査を, また, 第二段階のトレンチ調査地点を選定するため,その他の調査候補地点においてボーリング調査を実施した。

第二段階の調査は, 第一段階における内木場地点のトレンチ調査結果及びその他の候補地点でのボーリング調査結果を踏まえ, 調査委員会において候補地点における成果の内容について吟味した上で, 高尾野町内木場東地点及び出水市君名川地点においてトレンチ調査を実施した。