3−4 平成10年度調査位置・内容

既存ボーリング資料の解析結果によると,「鹿児島湾西縁断層」が示されている鹿児島市街地及びその周辺の陸域においては,入戸火砕流堆積物及び沖積層に変位を与える断層が存在する可能性は低いと推定されるが,確実とはいえない。また,前述のように,甲突川から鴨池港を経て南港に至る間の海岸線に沿って,四万十層群上限面は NNE−SSW 方向で急傾斜を示しており,同位置に断層の推定も可能である。

さらに,平成9年度調査結果によると,「鹿児島湾西縁断層」は,現海岸線のさらに東方の海域に存在する可能性が指摘され,中条・村上(1976),早坂(1987)等によると,鹿児島湾内には湾の中央部を地溝構造とするステップ状の断層が示されている(図3−10図3−11)。

以上のことをを踏まえて,@より新しい地層における変位の有無を明らかにすること,A地質データがほとんど得られていない沿岸部の地下構造を明らかにすること,B断層が東方の海域に存在する可能性もあることなどを考慮して,河口部からより沖合にかけてのより広い範囲における地下構造を明らかにすること,さらに,C陸域と海域の地層対比及び地質構造の連続性を確実にすることなどを目的として,まず,反射探査を実施し,地下構造を明らかにした上で,その結果を考慮してボーリング調査を実施した。