2 地域概説

調査対象は岩手県の北上低地西縁を限る断層群であり、松田(1990)によって北上断層帯、花巻断層帯、出店断層帯と呼ばれた断層群である。本断層群は新第三系からなる奥羽山脈と北上低地との境界付近に位置する。奥羽山脈は500m前後の高度で比較的ゆるやかな山容を示し、北上市、花巻市付近の北上低地は標高70〜150m程度で洪積台地、丘陵を主体とする平野である。北上低地と奥羽山地との境界部には標高200 〜300m程度の丘陵地が帯状に分布している。全体的に南北方向に延びる地形配列をなし、水系はすべて北上川水系に属する(図2−1)。

調査地域内の地質構造は西側が隆起した撓曲構造と逆断層が特徴的であり、この撓曲構造は地形的な奥羽山脈の東縁に一致し、辻村(1932)、金子(1955)などによって盛岡構造線あるいは盛岡断層と呼ばれている。活断層研究会(1991)はこの地域について、空中写真判読を主体とした調査を行い、南昌山断層、上平断層群、江釣子山南断層、横森山断層、荒屋−下村、古館断層、法量野−浦沢、鉢森山東、細野北方断層、橇引沢西、潤沢南、出店断層、瀬峰断層、天狗森断層、野崎断層を記載している(図2−2)。これらは弧状を描き並走する。渡辺(1989)は並行する断層群のうちで山地側の断層は最新の活動が認められず、最も平野側のものが最終氷期後半以降に活動していると考えている。

平成7年度には花巻断層帯・北上西断層帯(南昌山断層〜横森山断層)について文献調査、空中写真判読、地表地質調査、トレンチ調査、ボーリング調査を実施した。 平成8年度には花巻断層帯・北上西断層帯について反射法地震探査を実施し、出店断層帯については、一次調査として文献調査、空中写真判読、地表地質調査、ボーリング調査(20m) を実施し、トレンチ調査の候補地点を選定した。トレンチ調査の候補地点はA:金ケ崎町野崎, B:金ケ崎町天狗森, C:金ケ崎町橇引沢, D:金ケ崎町千貫石の4 箇所である。このうちA:金ケ崎町野崎では、ボーリング調査によって深度6mの地点で段丘礫層を変位させる断層が確認されている。

今年度はこれまでの調査結果を踏まえつつ、地域の社会的事情、土地利用などを考慮して、出店断層帯の金ケ崎町野崎地点と北上市新夏油地点においてトレンチ調査を実施した。また、出店断層帯を含めて北上低地の西縁に連なる花巻断層帯・北上西断層帯を通じての断層セグメンテーションの問題についても、十分に議論できる資料がなかったので、花巻断層帯の松林寺地点においてもボーリング調査、地形測量、工事露頭観察、トレンチ調査を行った。