4−2−3 ボ−リング断面の解釈

ボ−リング断面図における地層の対比、断面位置については、周辺の1/2500地質踏査結果と、北湯口で実施された反射法探査の結果も参考にしながら地層の対比を行い検討を加えた。その結果、北湯口トレンチで確認されたF1断層はB−4孔の深度16.4m付近とB−2孔の深度25.5m付近を通ると考えられる。また、反射法探査のF1断層の前には、E層まで変形させるF1’断層の存在が推定される。F1’断層はB−1孔を通過するはずであるが、識別できていない。同様にF1断層の上盤(西)側は背斜構造を成し、テクトニックバルジを形成し、さらに西側には逆向きのF2断層を挟んで、向斜構造がみられる。F層、G層、G’層構造はE層よりも変形が大きく、E層とF層との間には、傾斜不整合の存在が考えられる。またB−2孔の深度31.69m以深で確認されるS層は上位の地層(G’層)との構造差大きいので、G’層とS層とも傾斜不整合と判断される。

なお、B−2孔の深度16.2〜25.0m付近にみられるシルトがちの地層は、S層に対比される可能性もあるが不明である。

F1断層はD層とE層上部を撓みを含めて鉛直方向に4m、断層面上で、1.2m変位させている。ボ−リング断面に基づけ、ばE層基底は断層面上で2.5m、F層基底には断層面上で約5mの変位が推定できる。