3−5−4 山部地区における中富良野−ナマコ山断層の評価

空中写真判読結果及び地形断面測量から,本地点では,扇状地面上に東側低下の撓曲状の崖地形が認められ,その位置はピットDとピットEとの間に当たる.

扇状地堆積物の砂質礫層の上面高度には,ピットD付近において東側低下約3m不連続が認められる.

土石流堆積物下部に挟在する支笏第1テフラ(Spfa−1:40ka〜45ka)の高度にも,ピットCとその東側のFB−2孔との間で,東側低下約2m不連続が認められる.また,FB−1孔とFB−2孔との間でも,基盤岩上面に東側低下約7.4mの高度差が認められる.

以上のことから,本地点における中富良野ナマコ山断層は,Spfa−1テフラ降下以降の:40ka〜45ka以降,活動している可能性が高い.ただし,変位量については,幅の広い撓曲変形を伴っていることも考えられ,上記の「高度差」を単純に適用するには問題がある.群列ボーリングを配置するなど,撓曲構造の全体像を明らかにするための,より詳細な調査が必要である.ただし,前述したように,本地点では,多大な人工改変を受け,その下位の堆積物も周氷河現象による表層変形をうけていることから,大きな成果を望むのは困難である.