(1)トレンチ掘削

テストピットで砂礫層上面に1.2mの比高が認められた箇所でトレンチ(T1)を掘削した.

○N面

トレンチN面は,起点側(西側)では下部より砂礫,玉石混じり砂礫,葉理の発達する不淘汰粗粒砂〜砂礫,礫混じり粗粒砂〜粗粒砂,シルト〜粘土が分布する.一方,面の東側では,トレンチ基底部の砂礫まで削りこまれている.このチャネルを,砂礫〜礫混じり粗粒砂,細粒砂,が埋積し,これを起点側から連なるシルト〜粘土が覆う.

上記の観察結果から,断層運動による砂層や礫層の変位,礫の引きずりや回転は見られない.

○S面

トレンチS面は,起点側(西側)では下部より砂礫,玉石混じり砂礫,砂礫,礫混じり粗粒砂〜粗粒砂,シルト〜粘土が分布する.一方,面の東側では,玉石混じり砂礫まで削りこまれている.このチャネルを,砂礫〜礫混じり粗粒砂,細粒砂,が埋積し,これを起点側から連なるシルト〜粘土が覆う.

上記の観察結果から,S面においても,断層運動による砂層や礫層の変位,礫の引きずりや回転は見られない.

○E面

トレンチE面では,上記チャネルを埋積した砂礫〜礫混じり粗粒砂,細粒砂,が観察される.N,S面の表層を覆っているシルト〜粘土の基底面は,ここではS面側に緩く傾斜している.

 

○W面

トレンチW面では,上記チャネルによる削り込み以前の堆積物が残っており,下位から砂礫,礫混じり粗粒砂,礫が点在する中〜粗粒砂,シルト〜粘土が観察される.N,S面の表層を覆っているシルト〜粘土の基底面は,ここでもS面側に緩く傾斜しているが,E面ほど顕著ではない.

写真3−3−1−1 トレンチ全景(一番川南部地区)

写真3−3−1−2 チャネルによる砂礫の削り込み(一番川南部地区N面)

図3−3−1−1 トレンチスケッチ図(一番川南部N面)(1:50)

図3−3−1−2 トレンチスケッチ図(一番川南部S面)(1:50)

図3−3−1−3 トレンチスケッチ図(一番川南部E,W面)(1:50)

図3−3−1−4 トレンチ解釈図(一番川南部N面)(1:50)

図3−3−1−5 トレンチ解釈図(一番川南部S面)(1:50)

図3−3−1−6 トレンチ解釈図(一番川南部E,W面)(1:50)