3−1−3 庭坂地域調査結果まとめ

ボーリング調査No.5孔の地質状況と平成8年度に実施したNo.2〜No.4孔のボーリング調査結果によって得られた地質状況を図3−1−2に示した。No.5孔ではNo.2〜No.4孔にみられた深度5m付近までの砂礫層・シルト層・泥炭層は確認されない。このことから、この地域を通る断層は最も明瞭な崖地形とは完全には一致せず、断層はNo.2孔とNo.5孔の間で地表に到達するものとNo.4孔で確認された断層とに分岐する可能性と、山地と低地の境界には断層が存在せず、この地域の断層活動がNo.4孔で確認された断層で代表される可能性が考えられる。

No.6,No.7孔地点における断層崖の高度差は11.26mである。ここから求められる段丘を構成する地形面の高度差は約14.5mとすることができる。断層下盤側のNo.6孔9.2m地点の堆積時代は11,430±50y.B.P.であるが、断層上盤側No.7孔では年代測定試料が得られなかった。従って、この段丘の上盤側と下盤側で共通する時間面を明らかにすることはできないが、地形面の形成時期をほぼ同時とし、年代測定結果からこの段丘面の形成時期を約10,000年前とするならば、この地点における平均変位速度は1.5m/1,000年となるが、この値は周辺地域の調査結果から得られた平均変位量に対して極めて大きい。また、上盤と下盤の同一面の決定がなされていないことから、再検討の必要がある。