2−6−2 調査方法

ボーリング調査は,掘削孔径66mm,採取コア直径50mmのオールコアボーリングを行った。

オールコアボーリングでは,ロータリー式ボーリングマシンを用い,シングルコアチューブ,軟岩用トリプルコアチューブ,硬岩用トリプルコアチューブにより 100%のコア採取に努めた。表2−6−1にボーリング調査使用機器を示す。

表2−6−1 ボーリング調査使用機器一覧

ボーリング調査地点は,石鎚断層として土居町上野地区内ノ川地点・本郷地点,畑野断層として畑野地区市木地点・西入野地点,野田地区上野田地点,寒川断層として伊予三島市豊岡地区長田地点・大町地点,池田断層として中曽根地区上石床東地点,川之江市半田地区平山地点,米湊断層として伊予市米湊地区尾崎地点の計10地点からなる(図2−6−1図2−6−2図2−6−3図2−6−4図2−6−5、)。

内ノ川地点は,断層位置の特定,深い箇所の層序確認のため,高さ1.8mの低崖を挟んで,LUおよびLV段丘面上で3本のボーリング調査を実施した。

本郷地点は,トレンチ規模の決定,深い箇所の層序確認のため,逆向き低崖の延長上で2本のボーリング調査を実施した。さらに,トレンチ調査終了後,トレンチ内の南端に分布する岩盤が基盤岩であるか,転石であるかを確認する目的で,トレンチの南側で追加ボーリングを行った。

市木地点では,断層位置の絞り込み,トレンチ規模の決定のため,推定される断層位置を挟んで4本のボーリング調査を実施した。

西入野地点では,断層位置の特定のため,推定される断層位置を挟んで2本のボーリング調査を実施した。

上野田地点では,トレンチ規模の決定,深い箇所の層序確認のため,推定される断層位置を挟んで2本のボーリング調査を実施した。

長田地点では,断層位置の絞り込み,トレンチ規模の決定のため,推定される断層位置を挟んで5本のボーリング調査を実施した。

大町地点では,断層位置の特定のため,推定される断層位置を挟んで2本のボーリング調査を実施した。

上石床東地点では,断層位置の絞り込み,トレンチ規模の決定のため,推定される断層位置を挟んで2本のボーリング調査を実施した。

平山地点では,断層位置の絞り込み,深い個所の層序確認,トレンチ規模の決定のため,推定される断層を挟んで2本のボーリング調査を実施した。

尾崎地点では,断層による撓曲構造の確認,および年代測定試料の分析による活動度の評価を行うため,推定される撓曲位置を挟んで5本のボーリング調査を実施した。