(1)これまでの見解

岡田(1973a,b)の活断層分布図によれば,川上断層と岡村断層との間には中山川の沖積面に約5kmのギャップがある。また,岡村断層の北側の約1.5kmの位置に小松断層を表示している(図4−3−20)。小松断層は宮の下の段丘の南側を走り,その北側にはさらに推定断層が表示されている。

長谷川(1992)は,湯谷口以東の川上断層を湯谷口断層とし,小松断層と一連の断層として,湯谷口〜小松断層と表示している。

地質調査所(1993)は,川上断層の東部は小松町市街地の南西で終わり,小松町付近には岡田(1972)の小松断層の西方延長および宮の下の北側にも推定活断層を図示している(図4−3−21)。

堤ほか(1998)は,小松町市街地を横切る撓曲岸や低断層崖を川上断層の延長部と認定した(図4−3−22)。この川上断層は,地質調査所(1993)の小松断層を含んでいる。

一方,国土地理院(1998)では,堤ほか(1998)の川上断層東端部について小松断層の名称を付けている(図4−3−23)。

図4−3−20 岡田(1973)による小松断層

図4−3−21 地質調査所(1993)による川上断層と小松断層との関係

図4−3−22 愛媛県小松町と西条市の境界付近における川上断層東端部の変位地形とトレンチ調査の位置(堤ほか,1998)

図4−3−23 国土地理院(1998)による川上断層と小松断層